![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15506835/rectangle_large_type_2_c58c6d1c980cdb6f45fffb4d207a71a9.jpeg?width=1200)
【寄稿】ICUが皇族に向いていないと思う理由~~あるICU卒のつぶやき【その2】
ICU卒業生であるさといも花子さんが分析する、ICUと皇族が相入れない理由についての第2回。その1はこちら。
=========================================
皇族の品位のための税金額は
皆が口出ししたくなる理由は色々あるけど、やっぱ大きいのは「税金」だと思う。
なんせ皇族を支える「宮内庁費」で年間120億円以上(2019年度予算)かかっている。
「宮廷費」は年間111億円。
皇族としての品位保持のための「皇族費」には年間2億6千万円。
うん、確かに口出ししたくなるね(笑)
しかも、「皇族としての品位」ってなんなんだ?
ICUの教育は、天皇制と対極にあるとつくづく思う。
眞子さまがICUに入学されたとき、外国の友達にその話をしたら「えっ、日本のエンペラー(天皇)の孫がクリスチャン(ICUのCはクリスチャン)の大学に行くの?なんで?」って純粋にきかれて、「うーん、確かに、、、」と思ってしまった。
それから眞子さま佳子さまもICUの入学式で読んだであろう国連の「世界人権宣言」。
人種、皮膚の色、宗教、社会的出身にかかわらず私たちみんな平等です!という宣言。
けど、皇族と平等は合い入れない。皇族は封建制度のピラミッドの頂点にある、とても恭しい存在である。なんだったら昔は神だった。
「普通のいい子」
学年的にはかぶっていないが、眞子さまと直接話したことがある知り合いが何人かいる。
みんな口をそろえて言うのが
「眞子ちゃんは、普通のすっごくいい子だよ」
あるICU生が眞子さまの学生時代の話を教えてくれた。
ある日、スキー部員と眞子さまが大学の図書館で集まっていたのを目撃したらしい。
眞子さまは「みんな、ごめんね。私のせいで」と謝り、皆で何かを考えているふうだった。
その後、お酒の並ぶスキー部の合宿写真に写っている眞子さまを週刊誌がスクープする。
これって確か、あるスキー部員がうかつにSNS(フェイスブック?)にアップした写真が流出したと記憶している。
こんなの青春の一ページとして放っておいてほしいと思うが、いやダメだ。だって皇族だから。
ほかの部員が勝手にSNSにアップしたのが悪いのに、なぜ眞子さまが謝るのだろう?
いやダメだ。だって皇族だから。自覚が足りなさすぎるのだ。
うーん、皇族って大変だなぁ、、、
もう一つエピソードがある。
「おじいさまも一緒に」
眞子さまがスキー部の合宿でとある国内のスキー場に行ったらしい。そこで、スキー場の偉い人が眞子さまに対してこう言った。
「今度はぜひ、おじい様と一緒にいらしてください」
つまり天皇(当時)と一緒に来てくださいということである。
普通ならおじいちゃん孝行な心優しい孫娘との会話で済むが、眞子さまとの会話だと生々しく聞こえる。
スキー場側に意図がありそうだと勘ぐってしまうのも眞子さまが皇族だからなんだろう。
「国民が求める皇室像」からは遠いと思う
ICU生は誇りと自虐を込めてICUのことを「Isolated Crazy Utopia」と呼ぶ。ICU生は就活ランキング上位の日本の大企業に入っても、いわゆる日本的な空気に順応できずに海外留学や外資系などの「日本の外」に居場所を求める人が多かった(今は知らないけど)。そのため、誰かが相当な昔にこう名付けたらしい。
こんな大学に、どうして日本で最も格式と伝統を重んじ、「国民が求める皇室像」を守らなければならない皇族が通ったのだろうか。ICU生にさえならなければ、小室圭くんにも会わなかったし、「一個人の希望」という発想もする必要がなかったのではないか。そうすれば今のバッシングもなかった、少なくとも今ほどひどくはなかっただろう。
ICUは皇族に向かない、と思うのはこういった理由からである。
by さといも花子
==============
花子さんはこんな記事も書いてくれています!