効率よく上達するためにPart1【スマブラSP】

 こんにちは、KureHaです。
 やってれば上手くなるって言われたのにスマブラ全然上手くならないんだけど、って方いらっしゃいませんか。私はその一人でした。
 まぁ、世の中本当に不思議なことに、何にも考えずただやってるだけで上手くなる人っているんですよね。ていうのは嘘で、本人としては言われた通りにやっただけとか、やってればできるって感覚なんですけど、実際は無意識レベルで正しい練習方法を取れているだけです。そんなわけで、スマ下手だった私がどんなことをして上達してきたのかを参考までにお伝えしていきたいと思います。

どんなことをしたのか

 まず、私が「強くなりたい」と思ってから取り入れたものを簡単にご紹介します。詳しい説明を今後、複数記事に分けてご紹介します。
1.操作の練習
2.上位勢の初心者向け動画で言われている意識や知識をインプットした
3.キャラ解説動画で自分のキャラの理解を深めた
4.自キャラを自分の言葉で研究をした
5.考えてプレイするようになった
6.リプレイを見るようになった
7.上手い人に教わった。

 ぱっと思い浮かぶのはこんな感じです。他に何か忘れているものがあれば都度追記等させていただきますが、特に大きいのはこの辺だと思います。

まずはプレイしましょう!

 思い通りにキャラを動かすためにはどうあがいても時間を掛けなきゃいけません。個人差はあれどある程度動かせるようになるためには、3桁時間はかかると思います。1000時間10000時間かけてるであろうプロですら操作ミスが起きるので初心者がそんな10時間20時間で操作が完璧になることはありません。まぁただこのゲーム適当にCPUと戯れてるだけでもそれなりに楽しいので遊んでいれば勝手に100時間ぐらいは行くと思います。だからそこまで気負うことは無いです。
 ただ、操作練習って形でトレモをしろ!とまでは言いませんが、この技をちゃんと出せるようにしようとか、このコンボを完走しようとか、対CPUであっても、何かしら目的意識をもって遊ぶと上達は早くなると思います。

とりあえず動画を見よう!

 現在では、プロや上位プレイヤーが初心者向けに様々な動画を上げています。ただどれも操作がある程度できる前提で作られているので、本当に1から始めるのであれば参考にならないと思います。話を戻しますが、そのような動画で、勝つ為に必要な意識、知識をインプットするのが良いと思います。その中でもラインの意識と着地狩りの意識は特に大事です。あとは防御行動についての解説も中々自分では気づけない事だらけなので、操作はできてるのに勝てないって方はまずそこで勝つ為に必要な知識を得ることが必要だと思います。

 もう一つは自キャラの解説動画ですね。そもそも全くの初心者が無から開拓するなんて言うのは無理のある話なので、あらかじめ開拓されているものを参考にして、一番大変なところをスキップしましょう。そこから使っていく中で試行錯誤を繰り返し、自分流の開拓をしていけば大丈夫です。ただ、一部キャラによっては解説動画が少なかったりするので、マイナーキャラと呼ばれるキャラを使いたいと思っている方は注意です。初心者こそ強キャラを選べと言われる理由の一つでもあります。

考えてプレイをしよう!

 先ほど上でも言ったのですが、ただ遊ぶよりも何かしら目的意識をもって遊ぶ方が上達が早まると言いました。でも何を考えればいいんだよと思うかもしれません。そこで先ほど挙げた動画の話です。動画内にて、スマブラで勝つ為に必要な意識や、自分のキャラの使い方をインプットしたのですから、一つ一つ課題設定をして、課題を克服する意識でアウトプットしていきましょう。これだけでもグンと成長できるのではないかと思います。

最後に

 いかがだったでしょうか。今回は対人戦をする前の段階という感じですね。練習をする際の意識などについてを中心に書かせていただきました。特に、「考えてプレイをする」というのは練習の時と実戦の時とでは考える内容が違います。なので、実戦時で何をどう考えているかはまた別の記事で書かせていただきます。
 次回の攻略記事は自分のキャラの研究について、どんなことをしたのか深堀していきます。もしかするとかなり文章量が多くなるかもしれませんが、ご了承ください。複数パートに分けるかもしれません。
 それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!