見出し画像

インフラ老朽化問題の解決に成功した星の話

物語の設定

宇宙人が未開の星に移住するという設定で、架空の星に経済と環境の両立を実現する理想社会をつくってみました。

その星に住む移住者たちは、環境問題だけでなく、いま我々が有効な解決策が見つからず困っている様々な課題の克服も試みています。

ここでは、移住者たちがどのようにして難題を解決したのかを続き物で紹介していきます。
ガイド役は、理想社会の創造に携わった移住者が務めます。
では、お楽しみ下さい。

前回の話

前回は、宇宙移民の考えた世界平和を実現するイノベーションを紹介しました。
その記事はこちらです。

最初の記事はこちら
次の記事はこちら
これまで書いた記事の目録はこちら
持続可能な社会のつくり方について書いた記事はこちら
理想社会の設計方法について書いた記事はこちら

今回の話

今回のテーマは公共事業です。

いま私たちの社会では、道路や上下水道、橋など、生活を支えるインフラの老朽化が重大な課題になっています。
インフラの耐用年数は50年と言われますが、高度成長期に全国で一斉に整備された多くのインフラがその時期を迎えているからです。

ところが、我が国は財政難でインフラ老朽化に対して十分な予算を組める状態ではなく、必要な補修が思うように進められていないのが現状です。

このままインフラの老朽化が進めば、私たちは様々なトラブルや事故に見舞われることになるでしょう。
たとえば、水道管が破裂して広範囲で断水になったり、橋が崩落ほうらくして死亡事故が起きたりします。
すでに、笹子トンネルの天井板崩落事故や和歌山市の水管橋崩落事故など、大きな事故が発生しています。

東京都でも水道管の漏洩事故が毎年10件以上発生していますが、都内の水道管をすべて交換するには50年を要することから、都民も水道管の破裂で断水になるリスクにさらされ続けることになります。

また古くて強度が足りない砂防ダムも全国に多数存在しています。
地球温暖化による異常気象の影響で災害が激甚化するなか、老朽化した橋や脆弱ぜいじゃくな砂防ダムが多くあることは大きな被害を招くことになります。

次にあげる架空の世界に暮らす宇宙移民たちは、公共事業のイノベーションを行ってこれらの問題を解決し、誰もが便利で快適、安全に暮らせる社会をつくることに成功しました。

では、どのような方法で難題を克服したのか見ていくことにしましょう。

ここから先は

16,119字 / 38画像

¥ 300

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは明るい未来を創造する活動費として大切に使用致します。