
死んだとおもってたら生きてたテーブルヤシ 〜I‘ll be back 編〜
こんにちは、1週間前ギリギリ腐ってそうな豚肉を調理して食べたのでそろそろ食中毒が来ないかドキドキが隠せない、お腹よわよわ民なのに判断を間違え続けるkureaです。お酒はいくらでも飲めるのにな…。
さて今回はテーブルヤシさんの復帰のお話。

経緯としては2022/1/5。
福袋を買いたくなる季節です。
記念日の感覚が完全に麻痺している私は時を感じるために、自分へ植物福袋を購入。
その中にいたのがテーブルヤシさんです。
元々結構大きめで、鉢を含めたら40cm〜くらいです。
実は翌年にもこの福袋を買っていて、一時期テーブルヤシさんは二ついたんですが、いつの間にかひとつになっています。ここの記憶が皆無で危ない。

こちらがその2023/2/5の植物福袋にいたテーブルヤシ2さん。
福袋を2月に買ってる感じ、記念日感覚麻痺も進行中です。
多分おそらくこのテーブルヤシ2さんは、うさぎどのに食べられた後、結構早めに弱り果て消えた可能性が高いです。
ある意味愛ゆえに果てたと言っても過言ではないでしょう。愛ゆえに…。

さてそんなテーブルヤシ1さんとはいろんなことがありました。
植え替え直後に激しくひっくり返したり(2022/4/22)、キノコ生えてきたり(2022/8/7)。
※観葉植物に生えるキノコに関しては、過去経験を別途まとめます。

おかげさまでこんなに元気だったテーブルヤシ1さんは

次第に弱まり(2024/3/9)

憔悴していきました。
2024/9/12。もう瀕死です。
人によっては捨てちゃうレベルなのですが

どうしてもこの「ボクまだ開きってないんですけど…」って言ってそうな左の葉が気になります。

この葉は5月くらいから出ていた葉で(写真は2024/7/25)成長が遅すぎて生きてるのかどうかが謎だったのですが、それがようやく開いてきたという遅咲きさん。
いろいろしても弱ってたという経緯があるので、自然の力に任せようと判断し7月くらいからベランダに放置していました。
そこまで言うなら仕方あるまい、とりあえず風前の灯なれど生きてるもんは気長に育てます(放置)。
今年いろんなところに侵略させてるアロマティカスを植えたりして、ようやく開き切ったっぽいので様子を見てみます。

10/19のテーブルヤシ1さん。
アロマティカスめちゃくちゃ成長してるな…とそっちに気を取られました。改めて見てみましょう。

新しい葉が出ちょる…。
そう、テーブルヤシ1は死んでなんかいなかったっぽいのです。

2023/10/26のテーブルヤシ1さん。
成長率なかなかいいです。多分根の方が成長し出してますね。
とはいえもう11月になるので、そんなに成長は早くないはず…最低気温が15度以下とかになってきたら室内へ移動しようかな。
人は傷ついた分だけ乗り越えた時の成長が大きいと言います(多分)。
植物もそうだとしたら、このテーブルヤシ1さんは今後どれほどの成長を見せてくれるのでしょうか。
ダダンダンダダン…(ダンダダンじゃないよ)
というわけで、テーブルヤシ1さんの頑張り具合を人生にかけて上手いことできた気がするので一旦閉めておきます。ではでは。・*・:≡(ε:)