見出し画像

Day281 「私の平安は、人とはどんな存在かを教える力をもっている!」

約12年前に緑の本の前身『ジョン・レノンのイマジンみたいに働く』を書き始めたときから、私は罪悪感や攻撃を手放し、イリュージョンに惑わされずに平安な心でいる試みを続けています。

今日はその理由のひとつを明かそうと思います^^

小学校の体育の時間を思い出してください。とある運動が得意なAくんは、いまクラスの子どもたちと跳び箱の記録に挑んでいます。

5段、6段と積み重なっていく中、多くの子が7段めで失敗します。Aくんも果敢にトライしますが、やはり飛べませんでした。

挑戦者はあと5人残っているとして、ここでAくんはどんな結末を望むでしょうか?

もちろん、素直に「がんばれ!」と応援する子もいると思いますが、

「誰も飛ばないでほしい!」

と願う可能性もかなり高いと思います。

なぜならば、私たちは、自分に対する認識と、人類に対する認識が、できれば一致していてほしいと考えているからです。

いまいちピンとこなければ、自分がとても恐いと思う出来事を、パートナーや恋人が「そんなのたいしたことないじゃん!」と一笑に付す場面をイメージするといいでしょう。

おそらく、それを聞いたあなたは、瞬時に強い怒りや憤りを覚えるでしょう。

同時に「ああダメだ。この人はどこかが壊れている!」とガッカリするはずです。

これが、先の「一致」が崩れた状態です。その心境は次のような図式で表せます。

ここから先は

842字 / 1画像

旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

日めくりカレンダーのように、毎日ひとつの課題にトライできるのがこのマガジンの最大の魅力です。1レッスンあたり約37円。途中から購読する場合は、001話から順にたどっていっても、読み始めた日の投稿から実践しても、どちらでもOKです!

毎朝、人生を好転させるワークアウトを配信します! 人間関係や思いどおりにならない出来事など、外的な要因に動揺することなく、平安な心を保てて…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?