見出し画像

Day268 「楽しみな未来を待たない!」

今日は8歳くらいの子どもに戻ってみましょう。

いまがクリスマスも終わった12月26日だとします。

あなたは、クリスマスプレゼントにもらったゲーム機の新しいソフトがほしくなっています(もしくは、プレゼントにもらった着せ替え人形のドールハウス^^)。

でも、それを買うにはお年玉がもらえるお正月まで待たなくてはなりません。

8歳のあなたが、ここからの一週間をどんな気持ちで過ごすかを想像してみてください。

おそらく、

「ああ、早く来週にならないなか。ああ、待ち遠しいなぁ」

と思っているはずです。

誰よりも物欲が強かった私などは、待つのが辛すぎて「このままずっと寝ていれば、起きたときにはお正月になっている!」などと考えて、やたらと寝てばかりいたものです^^

じつは、大人になった私たちの中にも、この感覚は残り続けています。

たとえば、自分には足りないものが多いと感じた人が、知識やスキル、体力などを身につけようとして、さまざまな日課を決めることがあります。

けれども、どれだけ強い意志をもってのぞんでも、たいていそのプログラムは数日しか実行されず、最後には佐々木さんの「先送りセミナー」を受ける羽目になります^^

いったい何が問題なのでしょう?

先の子どもの気持ちが、この謎を解くヒントになります。

ここから先は

862字 / 1画像

旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

日めくりカレンダーのように、毎日ひとつの課題にトライできるのがこのマガジンの最大の魅力です。1レッスンあたり約37円。途中から購読する場合は、001話から順にたどっていっても、読み始めた日の投稿から実践しても、どちらでもOKです!

毎朝、人生を好転させるワークアウトを配信します! 人間関係や思いどおりにならない出来事など、外的な要因に動揺することなく、平安な心を保てて…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?