見出し画像

Day739 「私は本当にこれをやりたいのか?」

公式ウェブ

バックナンバー741【Day734】で、次の3つのレベルについて書きました。

・ 心レベル
・ 思考レベル
・ 身体レベル

「3Dプリンターで何かを制作する様子」にたとえるなら、デザインを発案する人が心で、モデリングを担うコンピュータが思考、そのデータどおりに造形する3Dプリンターが身体にあたります。

こうしてみると、3つのレベルのうち、創造を司るのは心だけで、他の2つにその能力はないとわかります。

前回の課題で確認した、私たちが大切なことを行うときに使う「形のないもの」も心の働きにほかなりません。

そして、心が命じるままに思考と身体が動いているとき、私たちは最高のパフォーマンスを発揮できるだけでなく、心身ともに健やかでいられます。

ところが、このレベルを混同して「思考」に行動の主導権を握らせてしまうと、かなり困ったことが起こります。

ここから先は

725字 / 1画像
旧マガジンの過去記事492本も掲載!改めてDay001から順にトライしたり、更新日の合間に過去のワークを自由に選んでみたりしながら、あなたの毎日にお役立てください! こんな時代だからこそ、失ったものを取り戻し、よけいな重荷や雑音を手放しましょう。目にする世界はあなたの外ではなく、内側の「心」で作られます。ワークをとおして、自分の意志でしあわせな景色を創造しましょう!

平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?