
Day272 「私は微かに怒っていないか?」
緑の本で書いて以来、私は一貫して「怒りを手放す」「怒るメリットを手放す」を提案し続けています。
でも、けっしていったん抱いてしまった怒りの感情を「抑えろ!」と言っているわけではありません。
そうではなく、怒りの根源は恐れや不安であり、それは例外なくイリュージョンから生まれるという事実を伝えたいのです。
そもそも、グッドバイブスとは関係なく、私たちは自分の感情を制御しながら暮らしています。
なぜならば、いっさいの歯止めなくブチ切れるには、次のような条件をクリアしなければならないからです。
・ 自分がキレても「仕方ないなぁ」と大目に見てくれるパートナーや恋人、親友などを相手にしている。
・ コミュニティーの中で一目置かれていて、一度くらいキレても仲間はずれにはされないと確信している。
・ 相手が論戦を挑んできても、知能と会話力で圧倒できると自負している。
・ 万が一、殴り合いのケンカになっても、ボコボコにされないくらいの腕力があると自負している。
・ 相手との関係を断ち切っても失うものはなく、むしろせいせいすると感じている。
どれも、かなりキツいハードルだと思います。
なかには、もっと単純に「もともと怒るのが好きではない」という理由で、子どものころからその選択肢を放棄してきた人もいるでしょう。
いずれにしても、実際には怒りを表に出すのは簡単ではありません。
こうして、自分の感情を心の奥に閉じ込めながら生きていると、いつしか自分が怒っていることに気づけなくなります。
これが、
ここから先は

いまをしあわせにする週3ワーク「今日のグッドバイブス」
平日の月水金に、一日を安心して自由に、ありのままの自分で過ごすための提案を贈ります! 将来のことが不安で何も手につかないとき、怒りやムカつ…

心を温め心を涼める「今日のグッドバイブス」 by 倉園佳三
毎朝、人生を好転させるワークアウトを配信します! 人間関係や思いどおりにならない出来事など、外的な要因に動揺することなく、平安な心を保てて…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?