![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96406028/rectangle_large_type_2_33b9ce18bedf0c52e0c9983e657a3592.png?width=1200)
NTFプロジェクトのホルダーごとの保有数ランキングの見方。
こんにちは。初めてnoteに記事を書いてます。
というか、ブログも含めてこういうのは初めてなので、間違いなどあるかと思いますがお手柔らかに。
NFTプロジェクトのホルダーごとの保有数は、100位以内ならOpenseaのAnalytics(分析)から見れますが、’23/01/24 現在は100位以降は見れません。
今回説明するのは、Etherscanを使用した確認方法です。
全然難しくなくて簡単な手順でできます!
※画像は 夜間飛行 というNFTプロジェクトを見本にしていますが、どのプロジェクトも同じ方法でできます。
まずはEtherscanを開きます。
Openseaのプロジェクトのトップページの①か、個別NFTのDetailの①からEtherscanが開けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674567904186-XTBFXHnOtT.png?width=1200)
Etherscanが開くので、②をクリックして夜間飛行のページに飛びます。
③のHoldersをクリックすれば、ホルダーごとの保有数とパーセンテージが確認できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674568355241-v0mQLcevlj.png?width=1200)
ただ、このままだとちょっと見にくいので、④のToken Holders Chartをクリックして、⑤で表示人数を調整しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1674568817894-qxt9BJh8te.png?width=1200)
以上、Etherscanを使用したNFTの保有数のランキングの見方でした!
初noteは勢いですね!20分くらいでまとめましたw
少しでもお役に立てれば幸いです😁