![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70179945/rectangle_large_type_2_f13043881b8677c60758c28102a240d5.png?width=1200)
企画|「#手放してよかったこと」すでにたくさんの方に参加していただいております【感謝!】~3月11まで
今年の1月11日、一粒万倍日にスタートいたしました初企画
「#手放してよかったこと」
ありがたいことに、すでに多くの方にご参加の声をいただいております!
こんなにたくさんの方から反響を頂けて、本当に感謝です。
もちろん、まだまだ募集中です!
参加表明をしなくても、ハッシュタグ「#手放してよかったこと」をつけていただければOKですからね✨
(毎週火曜に巡回してマガジンに追加させていただく予定です。もし、漏れがありましたら恐れ入りますがお声かけください💦)
企画の詳細はこちらよりぜひご確認くださいね。
今回は、今週参加いただきました皆様の記事をご紹介したいと思います!
■1月11日~1月18日の参加作品
・note_20220103さん
企画発表当日にご参加いただきました、note_20220103さん!
小学生男児2人との生活など、日常のあれこれを独自の言葉センス・リズム感で表現されています✨
ライフスタイルの変化、環境の変化によって見える景色は変わりますよね。
一見、ネガティブに見える「手放してよかったこと」から始まるお話。
でも、これが”心を軽やかにすることにつながる”と気づくことで、ぐっと暮らしやすくなるんですよね!
・kkさん
コーチングプレイス認定コーチであり、我が家と同じくASD・ADHD傾向のあるお子さんを子育て中のkkさん。
1月22日に「今がやりたいことトーク会」を開催されます(私も参加します!)まだ残席あるそうなので、よかったら一緒に参加しましょう✨
そんなkkさんは、すでに3記事もご参加くださいました!いっぱいあるということなので、まだまだ期待しております^^
子育てしていて、突き当たる壁…どうして自分はこうなんだろう…という自己嫌悪… そんな肩の荷がふっと軽くなるような、ちょっとだけ視点を変えられる素敵なお話をたくさん寄せていただきました!
こちらの記事は、私自身とても身に覚えがあることばかり…
「~すべき」っていう思い込み、きっと誰もが持っているのでは??
そしてこちらも必読です!
「あっ、こういうとき、こう感じるよね。でもそれでいいんだ」
っていう気付きをもらえますよ。
こちらは今子育てしている方、これから始まる方にもぜひおすすめ。
私自身も分かってはいるけれど、なかなかできないことですが…「意識しているか・していないか」では、大きな違いがあると思うんです。
・🍀haco garden design🍀ガーデンプランナー🍃庭や植物のある暮らしの情報🍃さん
ガーデンプランナーという素敵なお仕事をされ、ガーデニングや植物の情報を発信されているhaco さん。
まず、hacoさんのおうちが素敵すぎるので、ぜひご覧ください!!
ものを厳選して持つこと、見直しをすること、部屋の役割について考えること。暮らしにまつわる思い込みをどのように手放したらいいのか。そしてhacoさんはどんな答えを出したのか……
学びになることがたくさんつまっていますよ!!
・めげないやつ子さん
私が落ち込んだときに優しい言葉をかけてくださっためげないやつ子さん。もう、このハンドルネームが素敵ですよね。
そしてこのタイトルの引きの強さたるや✨
こちらのコメントでもお伝えしているんですが、私が尊敬しているある成功者さんが実践していることを、すでに気づいている息子さんのお話です。
シンプルかつ、確実に人生を前進させることができる方法だと思いますよ!
・Tamichon Malamaさん
「どうみても南国出身の顔つきらしいがアイヌの血のせいかもしれない」というプロフィールが気になりすぎる、Tamichon Malamaさん!
この記事はですね、皆さん、ぜひ心して読んでください。
今までにない内容で、衝撃でした。
私も、多少霊感はあるほうです。
でもこうして、言葉を聞くことってできるんですね。
死者からの熱いメッセージ、ぜひご一読ください✨
・前野なおひとさん
ストアカでプラチナバッジを獲得している人気講師、前野なおひとさんにもご参加いただけました!!
資産運用・投資信託などにご興味のある方は、ぜひストアカもチェックしてみてくださいね✨
前野さんの「手放してよかったこと」は、少し前の当たり前を破るような感覚です。
前野さんご自身も、数年前は「手放すことを想像もしていなかったこと」だそう。そして私もそうでした。
この気づき、最近増えている方も多いのでは⁉ ハッとさせられますよ。
■マガジンからもお読みいただけます!
皆様にお寄せいただいた企画記事は、随時マガジンに追加させていただきます!こちらからまとめて読んでいただくことも可能ですよ✨
手放すことで、身軽に、自分らしく、暮らしやすく。
そんな発見がたくさんあると思います。
■企画は2022年3月11日まで!受賞もあり!
今回の企画は2022年3月11日まで実施しています。
まだ詳細は未定ですが、特別賞などを設定し、サポートの形で授賞式もさせていただきたいなぁと思っております✨
まだまだ時間はありますので、ぜひ、この機会にあなたの「手放してよかったこと」をお伝えください✨
※検索だとどうしても引っかからないこともあるみたいなので、見落としがあるかもしれません💦
お手数でなければ、こちらの記事URLをどこかに貼り付けていただけると、通知が着ますので確実に見つけられます✨どうぞよろしくお願いいたします^^
いいなと思ったら応援しよう!
![倉田エリ|出版コンシェルジュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114195080/profile_448e710574af53660f31f5a4b9c72514.jpg?width=600&crop=1:1,smart)