
エコバッグ置き場をつくってみた。
2020年7月から、レジ袋が有料化されました。
コロナ禍でマスクの着用が日常化し、今まであまり見なかったおしゃれなマスクや機能性マスクが増えたように、エコバッグもおしゃれのひとつとして新しい進化をみせてくれるかもしれませんね。けっこう楽しみです。
でも、今まではレジ袋から商品を取り出し、袋は畳んで専用ボックスにしまっていましたが、エコバッグはすぐ手に取れる場所にないとうっかり忘れがち。それに、「また使うし」とつい床に置きっぱなしにしがち……
ということで、キッチン横の壁に「エコバッグ置き場」としてフックを設置しました。
このフック、数年前に北欧雑貨店ソストレーネグレーネで購入したものです。(すごい好きだったな~、色合いとか雰囲気とか、都内からどんどん撤退してしまって、もはや手に入らない…)
本来は、こうして2種のフックがついています。めっちゃ機能性高くておしゃれ。しかもプチプラ!(いくらだったか忘れましたが、500円以下?)
一か所だけ、本来の形でつけています。でも、実はこれをつけるために、かなり苦労しました…
だって、付属のネジがかな~り長かったんです。
この円柱型フックとネジはくっついているため、ネジだけを交換することができなくて…
下地のあるところで何度もチャレンジしましたが、ネジが入りきらないという大変な事態に。壁にいくつも無駄な穴をあけてしまいました…
(私は壁の穴を補修するのは得意なのですが、それでもさすがにテンションがさがり……1つ無理やりつけたところで力尽きて、あとのフックは数年しまいこまれたままに……)
でもこの色やフックのサイズ感は本当に好き!!
どうにかして活用したい!!と思ったときにたどり着いたのがこちら。
石膏ボード用フック。
こちらのピンだけ活用して、本来の形とはちょっと違いますが、大きいほうのフックだけなんとか取り付けることができました。
キッチン横の壁には下地がないため、どちらにせよこのフックは取り付け不可だったのですが……石膏ボード用ピンのおかげでそこもクリア!
フック自体が大きいので安定感があり、使い勝手も抜群!!石膏ボードフックも耐荷重7kgなので、だいたいのバッグは(中身がパンパンでなければ)かけておくことができます。
エコバッグのほか、デイリー用のミニバッグもここにかけるようになりました。
残っている円柱型のフックは…またどこかで活用できたらいいなぁ~。
いいなと思ったら応援しよう!
