マガジンのカバー画像

イベントレポート

43
暮らすroom'sで行っているイベントのレポート記事まとめです。
運営しているクリエイター

#子育

野沢温泉マルシェ特別企画☆「北信女子モヤハレトーク」運動・食・社会をテーマにトーク&ディスカッション

2024年8月25日にSUNDAY KIDS SPORTS PARK✖野沢温泉マルシェ・特別企画として、野沢温泉村に関わる4人の女性たちとともに「北信女子モヤハレトーク」(トークセッション)を行ってまいりました。今回はその様子をお伝えします♪ SUNDAY KIDS SPORTS PARK✖️野沢温泉マルシェは『運動・食・社会』をテーマに、子供の運動遊び・マイスポ動物診断、親子で性格・適職診断、野沢温泉村とブレインインパクトの調停式、村内外からの飲食店の出店や発酵ワークショ

女性活躍イベント in 長野 第二部【イベントレポート】

こんにちは!暮らすroom'sです。 今回の記事では、5/28に実施したイベントの第二部のトークディスカッションの様子をお伝えします。 第ニ部では、暮らすroom’sの成澤由美子をファシリテーターとして、職種や背景が違う4名のパネリストに登壇いただき、それぞれの立場からお話いただきました。 1000人のアンケートの結果報告【仕事・働き方・キャリア】 暮らすroom’sでは2023年1月末から3月の約1ヶ月半、約1000人の長野県の女性に対して匿名性のアンケートを実施しまし

子どもたちに伝えるママたちの性教育

こんにちは!暮らすroom’sです。 今回、心が生きる「性」アドバイザーの高橋ピン子さんを、野沢温泉村NOZAWA PLAYCEにお迎えしました。 子育て真っ只中の保護者の方を対象に、「子どもたちに伝えるママたちの性教育」をテーマに、お話をしていただきましたのでその様子をお届けします! まず初めに、日本の性教育の現状や、世界と比べてどうなのかを教えていただきました。 幼少期から性教育の盛んな国と日本を比べると、圧倒的に小学校・中学校の授業で受ける時間が少ないうえに、学習指

暮らすroom's プロジェクトキックオフイベント IN 飯田市〜女性活躍のこれからを考える〜 【イベントレポート】

女性が自立し、主体的に生きることのできる社会の実現を目指してスタートした「暮らすroom'sプロジェクト」。 自立=自分一人でなんでもしなければならない、というイメージもありますが、私たちの目指す自立とは、それぞれに頼れる相手を増やして悩みや様々な事柄を相談し、解決につながる環境を作ることにあります。  女性のウェルビーイング(それぞれが満たされた状態)の実現が社会の中で当たり前になるよう、暮らしを考える場や学びの機会を提供して緩やかなコミュニティーを構築し、交流の中で未来