自分の身体を信じる
明日から34週!1ヶ月後には入院中です。
最近は逆子がなおり胎動が胃をえぐる感じになってきて痛くて眠れなかったり、買い物も20分もしたらヒーヒー言ってます。
ちょっと出血したりヒヤヒヤした場面もありましたが赤ちゃんはとても元気に大きく育ってくれています。
で、張りもそれなりにあるし寒いので基本家で大人しくしているのですがそうなると余計な事を考えがちで段々色んな事が不安になってきます。私の場合不安になると手足が冷えたり呼吸が浅くなったり、そして余計にお腹が張る悪循環…
なんでこうなるんだろうと見つめ直して不安になったら意識を変える努力をしました。
不安になったらピンクとか赤とかあったかい色をイメージしながら深呼吸。赤ちゃんに話しかけて穏やかな気持ちになれるようにします。するといつの間にか足先がポカポカしてお腹もふわふわに柔らかくなっています。ある助産師さんのブログを参考にしながら日々意識改革に励んでいます。
何より自分の身体を信じる事が何より大事ですね。無事に産めるのかなと不安になったら妊娠できてここまでお腹で育てられたんだから大丈夫!息子だって無知でめちゃくちゃな妊婦生活だったけど無事産めた!と自分に言い聞かせます(笑)
産後は母乳育児を頑張りたいと助産師さんに宣言したし、準備もあるしメンタルやられてる場合じゃないので残りの妊婦期間を楽しんで豊かに過ごしていきたいです。
とりあえずスマホや情報の摂りすぎは本当に良くないですね。妊婦は窓の外眺めて雪だ~ってぼんやり見てる位がちょうどいいんだと実感してます。息子が雪だよ~雪だよ~って逐一教えてくれるので必然的に外を見る機会が増えてありがたいです。