見出し画像

出雲大社のちょっとチガウところ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                    2020/10/02 第590号
        ☆★☆ TIPS通信 ☆★☆
     ▼消費生活アドバイザーの知恵が満載▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 出雲大社のちょっとチガウところ 】

こんにちは。商品価格アドバイザーのカエルです。

先日、生まれて初めて出雲大社を訪れました。Go Toトラベルキャンペーンを利用した家族旅行です。長年行きたいと思ってはいたのですが、いざ行くことになり出雲大社について調べてみて、他の神社とは異なる特別な点が多いことを知りました。

・「2礼4拍手1礼」
普通、神社のお参りでは「2礼2拍手1礼」が作法ですが、出雲大社では平素は「2礼4拍手1礼」。そして5月14日の例祭の日には「2礼8拍手1礼」になるそうです。「8」は無限を意味し、例祭には限りない拍手で神様を讃えます。

・本殿の高さは日本一の24メートル
本殿の高さは24メートルで現在も日本一ですが、古代にはなんと48メートルもありました。48メートルだったという言い伝えは昔からあったけれど、当時の技術では無理だという声が多かったのですが、今から20年前に大きなスギの柱が発見されました。今ではこの柱を3本束ねて使うことで、巨大な本殿をささえることができたと考えられています。

・注連縄(しめ縄)の向きが逆
一般に神社神道では神様に向かって右方を上位、左方を下位とするのですが、出雲大社では古来より、神様に向かって左方を上位、右方を下位としています。よって、上位である左方が注連縄の綯い始めになり、他の神社とは逆なのです。神楽殿の注連縄は長さ13.5メートル、重さは4.4トン。その巨大さに圧倒されます。

・出雲御師(おし)の布教のおかげで出雲は全国的な観光地になった
江戸時代中期頃から神職たちは全国に布教にでかけました。そのきっかけは60年に一度の遷宮の莫大な費用のための寄付を募ること。同時に参詣ツアーも勧誘したので、出雲大社の由来やご利益は全国に広まりました。

・旧暦10月には全国の神様が集まる
神話では日本中の神様が旧暦10月に出雲にやってきます。神様が地元を留守にする10月を神無月と呼び、出雲では神在月といいます。

出雲大社の「他の神社とはちょっとチガウ」点は他にもまだまだありますが、御朱印の初穂料はというと・・・「お気持ちで」とのことでした。神話の世界にまでさかのぼる歴史を持つ神社なので、初穂料も高いのでは?と予想しましたが、ほっとして相場の300円をお納めしました。

<参考>
出雲大社ウェブサイト http://www.izumooyashiro.or.jp/
「ブラタモリ4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡」 角川書店
「IZUMOで幸せ結び」松尾たいこ 小学館
==================================================
■ 発行:くらしの情報発信研究会
■ Copyright (C)2020 くらしの情報発信研究会
■ 掲載記事の無断転載を禁じます。
■ 投稿バックナンバー https://note.com/kurashinojoho/
==================================================

いいなと思ったら応援しよう!