新たな旅の相棒
新たな旅の相棒ができました。
トランプ名刺の旅の次は、この子と一緒に旅に出ます。
これは倉科おばさんに、旅の相棒が誕生した話です。
相棒にまだ名前はありません。
ぐあいわるすぎて会社と音信不通になって、アジールに駆け込んだ倉科おばさん。
そのあとバリバリっても、2日間だけ仕事を全力でして倒れた土曜日。
でも日曜日に楽しみな予定があるので、やらなくてはいけないことをなんとかやりました。
倉科おばさん、ぐあいわるいっていってもでかけてます。
会社行ってます。
昔よりは体が丈夫になっただろうか。
変わらないだろうか。
自分の書いた本を少し、読み直してみました。
文章ヘタクソだな。
冒頭から人を呪っている。
なんでこんなこと書いた。
電車、乗れなかったよね。
いま乗れて、遠出とかしてる。
よかったよね。
電車に乗れなかったというのは私の病気界隈ではあるあるなのですが、フツーの人にはびっくりなようです。
あるあるとして書いたら、それが一番反響がありました。
私はリラックマからリプライもらうところが白眉!と思ってます。
あ、倉科おばさん自分の話本にしてて、2冊出てるのです。
図書館のか行の棚にあったら借りてみてください。
昔もぐあいわるかったけどちょっとよくなってお出かけして、旅の相棒を見つけたよ、って話を書こうとしたんです。
すいません。
話がいつものようにそれて。
先日AKOMEYA TOKYOでクリームソーダ作りのワークショップがあると書きました。
脳内でクリソーを作ったのですが、リアルでも作りたかったので申し込みました。
倉科おばさんは神楽坂にいって、クリソーのワークショップに参加してきました。
グラスはアデリアレトロの好きなものを選びます。
どれもかわいい。
花まわしにしました。
グラスにクリソーの素を注いで、氷を入れて、素を振ってアイスクリームが溶けた感じにします。
アイスとチェリーを載せたら沈没しました。
もっと浮上してくれよ。
倉科おばさんのメンタルのようにずぶずぶ沈みました。
チェリーがみえない。
これが倉科おばさんがつくったクリームソーダです。
沈没してますが、クリソーそっくりですよね。
倉科おばさんはクリソーを作れたらやりたいことがありました。
夢に向かって走って行こうとしたのですが、お昼でおなかが空いていたので、AKOMEYA TOKYOの食堂でごはんを食べることにしました。
鰺と帆立のフライ御前を食べたら、アジフライうめぇー。
揚げたて最強。
お米もとってもおいしい。
おなかが満たされて幸福になった倉科おばさんは、夢をかなえるために電車を乗り継いで移動しました。
乗り換えめんどくせぇー。
つきました。
今日も行列です。
新宿御苑のTSUBASA COFFEEにいきました。
これから1時間は並びます。
あっついなあ~と並んでいたら店長のかのんさんが、冷たいお茶を並んでいる人に配ってくださいました。
レモングラスとカモミールのお茶だそうです。
氷の入った冷たいお茶が、体に染みわたります。
なんてやさしいだ。
かのんさまではなく、かんのんさま、にみえました。
並んで1時間30分、お店に入れそうになったところで、店主のりゅうじさんが行列の確認に来て、お茶のおかわりはいりませんかきいてくださいました。
なんてやさしいんだ。
りゅうじさまではなく、りゅうじんさま、にみえました。
もうすぐお店に入れそうだったのでおかわりは辞退しました。
1時間30分並んでお店に入れました。
お店の中すずしー。
さっそくさきほど作ったクリームソーダをテーブルの上に出して記念撮影。
お店のメニューにクリソーはありません。
メニューにないクリームソーダ。
お店の方に気がつかれました。
りゅうじさんに訊かれました。
さきほど作ってきましたと説明しました。
私の夢はクリームソーダを作って、ケーキと一緒に写真撮影すること、だったんです。
だからTSUBASA COFFEEにきたんです。
バラのイチジクのレアチーズケーキとクリソーを一緒に写真撮影しました。
夢がかないました。
ありがとうございます。
他のお店でもやりたいなー。
いいかなー。
あのお店とか、あのお店でやりたいです。
またTSUBASA COFFEEのケーキとクリソー一緒に写真撮りたいです。
いま、プリンアラモーモを食べれるので、それと一緒に撮りたいな。
去年食べたプリンアラモーモの感想です。
倉科おばさんの夢はかないました。
そしてこのクリソーと旅に出たい、と思いました。
お店のメニューにないけど、このクリソーとお店のおいしいものを一緒に写真撮影したいです。
倉科おばさんの新たな旅の相棒ができました。
いま、秋に向けて三つ折り名刺の旅の準備を進めていますが、それに相棒としてクリームソーダが加わります。
ちょっと先に楽しみができました。