美化委員会の活動記録
気になってはいたんです。
でも、まあいいか。
どーすればいいかわかんないし。
とか思って放置してました。
そーゆーことが日常に多々あります。
ヘアブラシにたまった髪の毛問題を、そのままにしていました。
汚いんだけど、どうやってきれいにするか?
わかんない。
のでほおっておきました。
今日解決しました。
ダイソーでヘアブラシクリーナーを買いました。
ヘアブラシのたまった髪の毛を、ねこそぎかきだしてくれました。
ブラシがきれいになりました。
お部屋のなかに、こーゆー汚れているけれど目をそむけて見ないふりをしているところっておおいです。
見つめなければいけません。
お仕事せずにお部屋にいるのだし、部屋を美化しようと思いました。
美化委員会に任命されたのです。
狭い部屋ですが、お掃除するところはたくさんあります。
ノートにこまごま書き出してみました。
今日の美化委員の活動は、お掃除洗剤を買い出しに行って、部屋をふき掃除して、トイレ掃除して、洗濯槽のカビ取りをしました。
それだけでとても疲れました。
体力がまだない倉科おばさん。
とても疲れて、お茶を飲んで2時間以上休みました。
は? この程度で? と思うかもしれませんが、倉科おばさんまだ体調が微妙で体力がありません。
お部屋の美化はすこしずつ進めていこうと思います。
窓ガラスをピカピカにしようと思って、窓ガラスマジックリンなるものを買いました。
新聞紙濡らして窓ふけばきれいになるのはおばあちゃんの知恵袋ですが、倉科おばさんは新聞をとってないので、新聞紙がありません。
科学の力で窓ガラスをきれいにしょうと思います。
網戸もきれにします。
網戸はダイソーの網戸用のシートをつかいます。
倉科おばさんの家の窓だけは、とてもきれいになります。
カーテンも洗おうと思います。
たぶん、それだけで疲れてしまう気がします。
すこしずつ美化していきます。
今日はずっと目をそむけてきた、ヘアブラシのたまった髪の毛問題が解決してスッキリしました。
あんな便利なものが売っているなんてダイソーすごいです。
これからは定期定期にヘアブラシを掃除します。
簡単に髪の毛がごっそりとれました。
おすすめします。