![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61248836/rectangle_large_type_2_410faa22f2bcc3523351ea9c3d84d2e0.jpg?width=1200)
2021/09/11 話は落ち着いてから
昨日に引き続き、
思考(頭)と精神(心)のオーガナイズを学ぶ
日本ライフオーガナイザー協会の専科講座の2日目は
"感情(行動の学習)"と
”認知(見方や意味付け)”について。
いちばん印象に残った、
というか、これから心がけようと決めたのは
感情が大きく振れた時に問題解決をしようとしない。
こうやって文字にすると客観視できるから
あったりまえじゃん!って思うけれど、
渦中にいる時にはジタバタしてしまうのが現実だ。
これを"知識"として自分に取り入れたことと、
自覚的に実践すると決心したことが大きいと思う。
最後に書いたすること・しないことは
パパッと画像を作ってスマホの待ち受けにした。