見出し画像

マウスグリップテープっていらない子なのか。FPSで実際に使ってみた

マウスグリップテープっていらないように見えますが、VALORANTプロゲーマーが使ってたので買って試してみました。結果、必須じゃないけど、安いし悪くないって感じです。

マウスグリップテープはいらない説を検証

マウスグリップは一般的にどのマウスにも汎用的に使えるワンポイント型と、マウスの形状に合わせたタイプの2パターンあります。

今回僕が購入したのはマウスの形状に合わせたタイプ。

大手のマウスなら大体網羅してくれています。例えば、僕の場合はRazer DeathAdder V3 Proです。

マウスは白なので、黒いテープを購入しました。

黒なら白テープ、白なら黒テープにした方が良さそうです。同じ色だとあんまり目立ちません。

テープの材質はゴムなので、最初に手に持った時はちょっと違和感ありました。ちょっとべたつくか?という感覚があったからです。ただ、1日くらい使えば慣れます。

物によると思いますが、僕が使ってるSikaiというメーカーのグリップテープは張りなおしたりが結構簡単にできます。とはいえ、爪でカリカリやらないと剥がれないので、今のところ使用感に問題はありません。

マウスグリップテープのメリットデメリット

メリット

  • 滑り止めになる

  • 自分好みにデザインできる

デメリット

  • 別にゲームの能力は上がらない

  • 長期間使用でヘタる

滑り止めになる

グリップが固定されて滑り止めになります。

手汗かく人は結構必須だと思います。

僕は乾燥するタイプで手汗かく方じゃないんですが、これはこれで使い勝手はupしたなと思いました。

マウスをブンブン振っててもズレる感覚がないので、マウスがズレて持ち直すようなことしなくても良くなりました。

自分好みのデザインになる

クリック部分やサイドにピンポイントに張るタイプは別ですが、全体的に張る物は結構デザインが変わります。

マウスに愛着がわくので、好きな人は使い勝手別にして張りつけてみましょう。

別にゲームの能力は上がらない

デメリットというか、買っても意味あるかの話ですが、これつけたからって別にエイムがものすごい上がるとかそういうのはありません。

グリップ力が高いと持ち心地は向上しますが、能力的なこととはあんま関係ありません。このへん期待して買うと肩透かしになります。

プロゲーマー全員が使ってるかっていうとそうじゃないので、分かると思いますが。

長期間使用でヘタる

ゴムなので長期間使えるわけじゃありません。

というか、長期間使ったわけじゃないのでどのくらいもつかわかりませんが、ずっと使えるわけじゃないです。

とりま1回使ってみ。合わなきゃ捨てればいい

とりま1回使ってみて、自分に合うならOK。

次買うときは1回目の耐久性も考慮しておかわりするか決めましょう。

メーカーごとのテープの違いとかスペック比較とか特にないので、最初はデザインで決めてもいいと思います。

僕が買ってみたSikaiのマウスグリップテープは各マウスごとにテープの形状が違うので、「Sikai マウスグリップテープ deathadder v3 pro」みたいな感じで調べたら出てきます。

Sikaiのマウスグリップテープを検索


いいなと思ったら応援しよう!