見出し画像

登録者約5,000人youtuberの収益と期間・機材

登録者約5,000人ってどのくらい儲かるの?

youtubeはじめて(約)5,000人行きました。約です。まだ達成してないんですが、普通に更新すれば到達するでしょうのていでお話します。

まず収益ですが、先月の広告収入は¥66,234。その他amazonや楽天、制約系などアフィリエイト系が30万円くらいです。は?アフィリエイト多すぎだろって話は後述します。これは期間限定みたいなものです。

チャンネルの参照ソースは以下


投稿本数とチャンネル単価

これは24/11月分で、更新したのは3本、その時点で60本投稿していました。直近ほぼ投稿してなくて本数は変わっていませんが、収益自体は右肩に。

youtubeって直近が一番影響ありますけど、すぐ終わります。おおもとの収益は短期的にはここ何か月かの動画と、長期的にはロングヒットしている一部の動画で稼いでいます。

チャンネルの単価はこの期間で0.5円くらい。僕の場合は0.4~0.5円くらいで推移しています。元々はPC系で0.2円と非常に低かったのですが、スマホとかsimとか交えるようになって0.3~0.4円くらい。

なんとなく想像できると思いますが、通信関係の単価は少し高いです。

さらにクレジットカードの動画なんかも出したので、一気に単価が伸びた感じ。動画も伸びたので、チャンネル全体の単価を大きく底上げしてくれました。

実際アフィリエイト系のほとんどは単発というか、動画によってはアフィリエイト料が高い物がいくつかあったので、それで一時的に上がった感じです。

本来なら10万円そこそこって感じじゃないでしょうか。5,000人なら上出来。逆に広告料のみで勝負している人たちは、ビジネス系のように1再生1円くらいの単価を叩きださないと中々良い収益にならないかもしれません。

2か月近く放置してみた

ちょっと引っ越しで忙しくて2か月ほど放置してました。

収益は激減するかと思いきや、むしろ右肩に上がっています。

これはさっきも言った通りここ何か月かの動画や、ロングヒット動画が衰えない限りはすぐには落ちません。

とはいえ、このまま放置してるとマジで収益は下がります。特にロングヒット系の動画が流行を追ったものだったり、期間が限定的(例えばスマホの紹介で次のシリーズが発売したり)だったりすると、すぐに落ちてしまいます。

それなりに動画が再生された理由

登録者5,000人ですが、トップyoutuberからしたらしょぼいでしょうけど、一般的にはそれなりに再生されたなーという実感です。

youtubeをやるうえで一番大切にしたのが、情報を曲げないということ。

次に大切にしたのが、5秒、30秒、1分の法則を作ったことです。

自分なりに分析したんですが、エンタメ系などを別として、再生されていない動画の多くがこの法則を破っていました。

5秒 : 何についての動画か
30秒 : 何を重点的に語るか
1分 : 動画のおおまかな概要

例えば最近だとジェットウォッシャー(口腔洗浄器)についての動画を出したんですが、これは水圧で歯の汚れを落とす家電です。今だと5万再生近くされてます。

もし単に”ジェットウォッシャー おすすめ”です。なんて動画だったら、多分数千再生が良いところだったんじゃないでしょうか。

ということで以下のように組み立ててみました。

5秒 : ジェットウォッシャーって意味があるのか
30秒 : 歯科医は使ってないけど僕が薦める理由
1分 : 意味はあるし僕はおすすめしてるけど賛否ある

大前提ですが、ジェットウォッシャーに需要がなければ再生されてません。

ですが、2万の民間の家電で虫歯を防げるのか、ずっと興味を持ってました。僕は一般人なので、同じような人もきっと気になってるだろうと。

需要さえわかれば、あとは説明の組み立てです。実際通っている歯科医に話を聞いてみたり、自費治療に対する考えを調べたりして、ジェットウォッシャーがおすすめである理由を理屈で納得してもらえるよう動画を作りました。

こんな感じで毎回やってるから投稿が遅いんですよね。ほんと。

youtubeに使っている仕事道具

  1. α7Ⅳ(ILCE-7M4) ソニーカメラ

  2. SEL2070G F4ソニーレンズ

  3. Logicool G Blue Baby Bottle SL BM1300BK XLR

  4. Elgato Wave Mic Arm LP マイクアーム

  5. MOTU M2 オーディオインターフェース

  6. Amaran 100d 照明

  7. Ulanzi ZERO F38 カーボン三脚

  8. Adobe CC

詳しくは下記記事で語っています。

マイクだけshure sm7bとLogicool G Blue Baby Bottle SL BM1300BK XLRの二つを使っています。けどbaby bottleの方は今新品が販売してないので、sm7bの中古とかでも良いんじゃないかと。これも高いので、コスパ求めるならAT2020とか1万円くらいのやつを検討しましょう。

僕の動画聞いてもらうと分かりますが、ほとんどホワイトノイズとかは乗ってません。これマイクとかってより、むしろノイズ編集が大事なので、その辺adobe使えば簡単にできます。マイクよりソフトのが大事だったり。

動画解説


いいなと思ったら応援しよう!