見出し画像

税金のキャラクター集めてみた(確定申告からの現実逃避のため)

確定申告の時期ですね。
別に自営業ではないので、大変なことはないのですが、
正直面倒くさいです。

いろいろ調べていたら、各所に税金キャラクターがいる
ってことが分かりましたので調べてピックアップしてみました。

そうです、現実逃避です。

気になる税金キャラ達

岡山っ子なので近隣が多いですが、気になるキャラ達を調べてみました。

◆国
・国税庁 東京都千代田区霞が関 イータ君(特技:空も飛べる)
  King of 税キャラ。2024年ゆるきゃらグランプリで17位に。え?
  税と電子納付推進キャラですね。
・財務省税関 「カスタム君」 麻薬探知犬だよ!
・財務省キッズコーナー はっぴぃ★タウンすとーりーの「ケントくん」       ボロボロの町が税金により整備されていくよ。


◆都道府県
・東京都主税局 「タックス・タクちゃん」
 
この子も空を飛べるって。イータと同じ。
 またヒーローを模しており、これは広島県のキャラと似た設定である。
・京都府中丹広域振興局 税務課 「丹波のくり坊 他5名」
 
京都の風情漂う6名による税案内。おもしろ税金クイズもあるよ。
広島県 県税「タッ君」平成元年生まれのヒーロー坊や
  地方税納税推進キャラ「ささえくん」県民より公募したヒーロー坊や


◆市区町村
・大阪市 市税 「税田ニャン吉先生」
 みおちゃん、カイくん、たっくん、マナちゃんの4人のキャラと
 楽しみながら税の勉強が出来るそうな。(出た、たっくん)
・堺市 市税 「税きんたろう」「税キング」「納メ~る」 ダジャレだ!
・倉敷市 市税タックス隊長 世界ふしぎ発見みたいな装いの猫


◆民間?
・日本税理士会連合会 「にちぜいくん」 大きめのフクロウ


以上

なんだか、「君(くん)」を付けたがる傾向にありますね。
あと、ヒーローにしたがる。
他にもたくさんおられる様ですが、目立つものだけ抽出してみました。

尚、国税局や所轄税務署には、キャラは見当たらず。
(国民に無駄遣いすなと怒られますもんね。)
また、岡山県税についてもキャラはおらず、全般広報担当の「ももっち」と「うらっち」が税も担当している様子。
わざわざキャラを作らず、既存キャラ利用なところに好感が持てます。

我が町倉敷のタックス隊長のことは、現時点においてお見かけしたことがなく、今回初めて存在自体を知りました。

倉敷市では、市の事業や制度に親しみが持てるよう、
キャラクターを活用してるそうです。

キャラクター13点、そのうち7点(タックス隊長含む)は着ぐるみあり。
着ぐるみ制作費 1体 約80万円×7点 = 約560万円(市税)
安いかな。高いかな。

一番見かけるのは「水道局イメージキャラクター くらっぴぃ」だな。
マンホール(消火栓)の蓋の子として、日常的にお見かけします。
最初は「足元にきょーてーキャラがおって不穏」と思ってたけど、
何度も見かけるもので、なんだか可愛く思えてきちゃいました。
そんな現象を「ザイオンス効果」と言うらしい。

ということで、疲れたので寝ます。
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

倉敷のKon
えーーー!いいんですか!? ありがとうございます!🍋