見出し画像

本日「シマシマしまね」オープン日。おいしいコーヒーとジャムが入荷しています!

おはようございます。
本日「シマシマしまね」オープン日です。
12時~15時、「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにてお待ちしています。

長きにわたって欠品していました「うすの会」さんのジャム各種、再入荷しています。

「うすの会」さんは毎年、年末年始は本業(?)のお餅の製造販売でお忙しく、ジャムの製造はお餅が一段落してから、ということで、ずっとお待ちしていました。

地元産のお米を使って作られた杵つき餅のおいしさは言うまでもありませんが、ジャムのほうも地元の果物や野菜を使い、ていねいに作られていて、すごーくおいしい!「シマシマしまね」の人気商品です。
ラベルのデザインをくらしアトリエが担当させていただきました。

一番人気はここのところ「柑橘ミックス」。

柚子や甘夏など複数の柑橘を混ぜ合わせて作られたマーマレードです。色もきれいで、ほろ苦くて甘い味わいは、そのままはもちろん、お料理にも。豚肉や鶏肉のグリルに合わせてもおいしいですし、クリームチーズと混ぜてサンドイッチなどにも良いですよ。

また、ユニークな「キウイ&かぼちゃ」も、甘さたっぷりの自家栽培のかぼちゃと酸味のあるキウイのマッチングがベーグルサンドなどにぴったりです。

ほかにも「ベリーミックス」「いちじくりんご」など、おいしいジャムばかりです。ぜひ、お試しください!

※なお、今回入荷分より「うすの会」さんのジャムは価格の見直しを行っておりますので、ご了承ください。

そして、新しく入荷した商品もあります。

雲南市の「つちのと舎」さんから、コーヒー「珈ノ時ブレンド」が入荷しました。100g入りの豆・粉と、ドリップバッグをご用意していただいています。

こちらもご縁があり、パッケージのデザインをくらしアトリエが担当させていただきました。

きのうご紹介したYouTube動画の中でも、バードウォッチングの休憩時間に「珈ノ時ブレンド」をいただきました。ブラジル産の有機JASコーヒー豆を使用し、自家焙煎ですっきりした味わいに仕上げてあります。

「珈ノ時」(コウノトキ)という名前は「コウノトリ・トキ」と「珈琲を楽しむ時間」を掛け合わせて作られた造語で、売り上げの一部は雲南市に流れる斐伊川水系水鳥プロジェクトへ寄付されるとのことです。

お手軽に楽しめるドリップバッグは職場などで手軽に楽しめるほか、お土産にもぴったりです。こちらもぜひ、お試しください!

いいなと思ったら応援しよう!

くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)
サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。