![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96766224/rectangle_large_type_2_edae1dd41f1b76829deadf8e69476291.jpeg?width=1200)
「山の図書室」2月前半のスケジュール&おすすめ本のご紹介。
おはようございます。
山陰地方、どかっと大雪でした!
大山では2m越えの雪だそうで…松江も35㎝と、何年振りかの「なかなか溶けないばかりかどんどん積もっていく」雪と相対しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1674993288161-aKQLsUciL8.jpg?width=1200)
さて、本日10時~12時「山の図書室」オープン日です。
![](https://assets.st-note.com/img/1674993322095-hjVPHzkYeg.jpg?width=1200)
悪天候のため、交通状況によっては30分程度開始が遅れる可能性がありますので、ご了承ください。
なお、午後はクローズとさせていただいています。
今秋以降のスケジュールは以下の画像をご参照ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1674993583983-ml8bTVZlPc.jpg?width=1200)
「山の図書室」より、おすすめ本のご紹介です。
「おいしいごはんが食べられますように」 高瀬 隼子 講談社
タイトルから「ハートウォーミングな小説なのかしら」と思いきや、全然違います。むしろ毒がいっぱい。
![](https://assets.st-note.com/img/1674993375295-pkcYNExk5J.jpg?width=1200)
フードライターの白央篤司さんがこちらで紹介されていた1冊で、芥川賞受賞作です。
芥川賞受賞作ってちょっととっつきにくいというか、「直木賞のは読みやすいんだけど」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もそんな感じなのですが、この本はすごく引き込まれ、ちょっとドキドキしながら読み進めました。
食に興味を持てない、というか憎んですらいる男性と、不気味なくらい手作りに固執する女性。どちらも間違っていないけれど、どちらも少し狂気を感じる…そんなストーリーです。
「今日のおかず」高山なおみ アノニマ・スタジオ
![](https://assets.st-note.com/img/1674993403877-fucE4oYlt6.jpg?width=1200)
こちらはまごうことなき、おかずのレシピ本です!
高山なおみさんの、毎日食べても飽きないお料理がたくさん掲載されています。あるようでなかったおかずや、季節ごとの野菜をしっかり食べられるレシピがたくさん。素材別のさくいんもあるので、「大根の料理!」という感じで検索もできます。
ゆで大豆を使った料理もたくさん載っていて、とても重宝しました。
過去のおすすめ本はこちらのマガジンをどうぞ。
先週末の「時々、コラム」は、「気がつけば、作り置きおかずが必要ないライフスタイルになっていた話。」というタイトルで、自分自身のライフスタイルの変化と、憧れる暮らしとのバランスについて綴っています。
良かったらこちらもご覧くださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5968791/profile_9826fa427afdaede64ec5733c098d28b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)