
「夏のお楽しみ便」商品紹介 vol.3 削りたて!かつお節「松ヶ枝屋」さん
おはようございます。
今週も猛暑が続くようですが、体調管理には気を付けて乗り切りましょう!ひとつ前に、昨日開催された大山でのイベントのレポートも載っていますので、ご覧くださいね。
さて、連日お伝えしている「夏のお楽しみ便」企画。遠方の方にはお申込みいただけなくて残念ではあるのですが、「島根にこんな作り手さんがいるんだなあ」「次に島根に行ったときに立ち寄ってみたいな」という気持ちで読んでいただければ幸いです…。
さて、今日ご紹介するのは出雲市の「松ヶ枝屋」さんです。
出雲市の中心街にある、老舗の乾物屋さん。どういういきさつでこのお店を知ったのか、昔のこと過ぎて(と言っても8年くらい前ですが…)もう忘れてしまったのですが、出雲に行くときは必ずこちらの乾物屋さんでかつお節や昆布を買わせていただき、近くにある「なぎら長春堂」さんで和菓子を買って、「くるみ市」で野菜を買う、というのが理想のコースになっています。
いま、そもそも「乾物屋」というお店自体が少なくなっていると思います。松ヶ枝屋さんのホームページを見ると、
もともとタバコの製造販売から商売をスタートいたしました。日露戦争を機にタバコが専売制となってからは、塩、乾物、荒物等の販売を始めました。
その後、大平洋戦争中の配給制時代も含めますと100年以上商売をしています。
とあります。歴史あるお店だということが分かりますね。
古くからのお店を受け継いでいくということの難しさもあると思うのですが、オーナーの永瀬さんご夫婦の実直なご商売はとても気持ちが良く、お店にうかがうと勉強になることもいろいろ教えてくださいます。この昆布は何に使ったらいいのか、うどんにぴったりのおだしがとれるのはどのかつお節か、などなど。普段スーパーで何気なく買っているものも、それぞれに用途があるんだということが分かる…それだけでも乾物との距離がぐっと近づいた気がします。
今回のお楽しみ便でお届けするのは、削りたてのかつお節。本当に、まごうことなき「削りたて」です。なんたって、その日の朝削っていただきます!
オーナーさんいわく、「ぜひその日のうちに開封し、召し上がっていただきたい」とのこと。まず香りを味わって…そのままパクリと…ごはんにかけて…冷奴に…きっとどの食べ方でおおいしいはず。もちろん、おだしに使っても絶品だと思います。
通常はお店以外では販売されないので、お届けできることがとても貴重な機会です。松ヶ枝屋さんの気持ちにこたえられるよう心を込めてお渡ししますね。
「夏のお楽しみ便」、あす7月24日(火)の21時にネットでの販売をスタートする予定です。※ネット販売ですが、発送はいたしません。
8月1日(水)の午後、大田市(ステッチクラフトさん:大田市大田町)→出雲市斐川町(荘原コミュニティセンターさん:出雲市斐川町荘原)の順で受け渡しとなりますので、取りに来てくださる方のみ、お申し込みくださいますようお願いいたします。
8月後半から9月はじめ頃に、松江市~米子市へのお楽しみ便も予定しています。こちらもどうぞお楽しみに。
いいなと思ったら応援しよう!
