
「夏のお楽しみ便 in 'tis clay」開催いたしました!
おはようございます。
9月になりましたね。何となく風の気配も秋に近づいているような…そんな気がします。
さて、先週金曜日のことですが、米子市のティズ・クレイさんを会場に「夏のお楽しみ便 in 'tis clay」を開催いたしました!たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
当日の様子をレポートいたします!
この「お楽しみ便」は、私たちシマシマしまねが直接、作り手さんから商品を受け取り、それを受け渡し会場まで運んで、直接お渡しするという仕組み。お客さまにはあらかじめネットショップでご注文をいただいているので、並んだり、欲しい商品が買えなかったりということがありません。作り手さんたちのご協力とご理解のもと、毎回開催ができていること、あらためてありがたく、感謝申し上げます。
この日はまず雲南市へ。朝はぐずついていたお天気も良くなり、気持ちの良い空が広がる「食の杜」へ向かいます。
最初におうかがいしたのは毎回お世話になっている「豆腐工房しろうさぎ」さん。このおいしいお豆腐をぜひ食べていただきたい!というのが、私たちが「お楽しみ便」を続ける理由のひとつでもあります。
クレイさんでは何度かお楽しみ便を実施していることもあり、今回お豆腐にもたくさんご注文をいただきました。いつもは発泡スチロールに2箱だったのが、今回は3箱に。氷をいっぱい入れていただき、準備万端!で次のお店へ。
同じ「食の杜」敷地内にある「杜のパン屋」さんで、サンドイッチ用の食パンと「噛み噛みフランス」を受け取りました。
いつもやさしい笑顔で送り出してくださるスタッフの皆さま、ありがとうございます!
雲南市の3軒目は、食の杜から車で5分くらいのところにある「薪窯パンアルメ」さん。今回初めてお取り扱いさせていただきました。
長期のお休みをされていたアルメさん、お忙しい中たくさんパンとパウンドケーキを焼いてくださっていました!
ちなみに、季節限定のスイーツ、9月は「かぼちゃプリン」とのこと。おいしそうでしたよ…皆さまぜひ、一度足をお運びください。
パンのいい香りが車中に漂う中、「お腹すいたな…」なんて話しつつ、斐伊川沿いをどんどん下って出雲市へ。
4軒目は「松ヶ枝屋」さん。当日の朝、削りたてのかつお節と、今回は新たに「八方だし手作りセット」も作ってくださいました。
それぞれのおだしの味がしっかり味わえるおいしい八方出汁が作れるというこちらのセット、作り方もていねいに添付してくださっていてありがとうございました!
そして、5軒目は松ヶ枝屋さんからほど近い和菓子屋さん「なぎら長春堂」へ。
今回は今までで一番多くご注文を頂き、特に黒豆大福はすごい数になっていて、あらためてなぎらさんの和菓子のおいしさへの評価が広がっているのかなあ…と嬉しくなりました。
朝のお忙しい時間にできたての和菓子を用意してくださり、本当にありがとうございました!
さて荷物を全部詰め終え、前日に邑南町で受け取った「こめじるし」さんのマフィンとスコーンとともに、一路米子へ。
個人的にも大好きなマフィンと、新しい商品である自家製酵母のスコーン。どちらも、植物性のものだけで作ってありますが、香り高く味わい豊かで本当におすすめです。
一時期よりかなり涼しくなり、移動も運搬も少し楽になりましたが、今回はクレイさんの店内で販売させていただく「シマシマしまね」定番商品もたくさん積みこんで行ったので、1時間半の準備時間があっという間でした。
お客さまごとに商品を仕分けし、用意したミニカードをつけて、当日販売分をテーブルに並べ、レジの準備をして…とバタバタしていると、14時前からすでにお客さまが…。
前回のお楽しみ便で当日販売の商品をお買い上げいただいた方が、「前に買わせていただいたかつお節や黒豆大福が本当に、とってもおいしかったから!」と、わざわざ並んでくださっていました…ありがとうございます。
ネットショップになじみのない方にとっては、当日販売分の商品がとても楽しみな存在なのだとあらためて感じましたし、「やっぱり選んで買いたいから」とおっしゃってくださった方もおられました。また、ご予約されていた方も「他も見ていいですか?」と、あれこれていねいに選んでくださるのも嬉しかったです。
17時の閉店ギリギリまで、たくさんの方に島根のおいしいものを見ていただき、米子のお客さまにお隣の県の魅力を少しでも伝えられたかな、と思います。
あらかじめご注文を頂いた方の中には今回特に、小さな赤ちゃんやお子さまを連れた方が多かったように感じました。普段はあまり行列に並んだりできないのかなあ、と想像し、「お楽しみ便」を開催した意味があったかなと勝手に嬉しくなっておりました。かわいいお子さんのお顔もたくさん拝見して幸せでした!
レビューにも、「とても良いシステム!」と書いていただき、スタッフ一同喜んでおります。
また、会場をご提供いただいたティズ・クレイさんにはいつも、感謝の気持ちでいっぱいです。
クレイさんに来られるお客さまには「ものへの審美眼」のようなものをいつも感じますが、それは、お店がずーっと続いてきた歴史と、そのお店に通ってこられたお客さまとの信頼関係からなるものなのだと思います。オーナーさんをはじめ、ご案内を頂いたスタッフさんたちにも本当にお世話になりました。
なお、一部の商品についてはあす9月3日(火)までクレイさんの奥のギャラリーコーナーで販売をさせていただいています。あまり普段鳥取でお目にかかることのない商品も並んでいますので、良かったら訪れてみてくださいね。
今回も、たくさんの方にご協力を頂いて「お楽しみ便」を終了することができ、あらためてかかわってくださった皆さまへお礼申し上げます。
また、参加協力費を頂いた皆さま、本当に本当にありがとうございました。
今後も、島根の魅力をいろんな方法で多くの方に知っていただけるよう、私たちなりの企画を考えていきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
