![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100090000/rectangle_large_type_2_63d68a47c891f254f7a7e6068b059729.jpeg?width=1200)
本日「山の図書室」オープン日 & おすすめ本のご紹介
おはようございます。
今日は「山の図書室」オープン日です。10時~12時、「オープンスペース.美南」の離れスペースにて、お待ちしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1678609444380-u90D41hgpG.jpg?width=1200)
※午後からはクローズとさせていただきますので、ご了承ください。
3月の図書室スケジュールは下記の画像のとおりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678587371947-VtPSAXCvFx.jpg?width=1200)
来週(3月20日、24日)はお休みさせていただきますので、ご了承ください。
では、「山の図書室」からおすすめ本のご紹介です。
「瓢箪から人生」 夏井いつき 小学館
![](https://assets.st-note.com/img/1678609478427-aKBSvd7dN7.jpg?width=1200)
テレビ番組等でもおなじみの俳人・夏井いつきさんのエッセイです。
これまでの人生での、忘れられない人たちとの思い出を綴った45編のエッセイが収録してあります。
夏井さんの、独特の観察眼や、俳人ならではの物事の切り取り方がユニークで、あっという間に読み進めてしまいます。
俳句の紹介もあるので、興味のある方はぜひ、ご一読くださいね。
「土を喰う日々 わが精進十二ヵ月」 水上勉 新潮社
![](https://assets.st-note.com/img/1678609496387-IG2bPzOJmI.jpg?width=1200)
映画化もされて再注目されている1冊。作者が幼い頃、お寺で暮らしていた頃を回顧しながら、軽井沢で季節の野菜、山菜、木の実などを調理して味わうエッセイです。
旬を大切に、食べるということに真摯に向き合う様子が伝わり、滋味あふれる精進料理の数々に、自分自身の食についても見つめ直すきっかけになりそうな1冊です。
過去のおすすめ本については、こちらのマガジンをどうぞ。
先週末の「時々、コラム。」は「ローカルなものを勝手に応援シリーズ第3弾・白バラ牛乳!」というタイトルで、鳥取県の牛乳、白バラ牛乳を製造する「大山乳業農業協同組合」について綴っています。
良かったらこちらもご覧くださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5968791/profile_9826fa427afdaede64ec5733c098d28b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)