
いつ食べても本当においしい、和菓子屋さんの黒豆大福。
おはようございます。
30日に開催の「夏のお楽しみ便 in 'tis clay」。今日もおいしい島根の食べ物をご紹介します。
毎回、お楽しみ便でたくさんの方に喜んでいただいている、出雲市の「なぎら長春堂」さん。出雲市にある和菓子屋さんです。店主さんが、先代から受け継いだ味を守り、地域の方にとても愛されているお店。いつうかがってもお客さまがにこやかにお店の方と会話しておられて、お気に入りの和菓子屋さんが近所にあるっていいなあ、とそのたびに感じてしまいます。
前回米子でお楽しみ便を開催したときには、「黒豆大福を!」という声がとても多く、当日お店に来られた方にも「食べたかった~」というお話をいくつかうかがいました。
それだけ、ファンの多いなぎらさんの黒豆大福。コトコトと時間をかけて炊かれた豆の塩加減と、たっぷり入っているあんこの甘さが絶妙で、何個でも食べられそうなおいしさです。外側の生地も透き通るような薄さで、お上品。お餅屋さんとは違う、和菓子屋さんならではの大福、ぜひお試しくださいね。
「なぎら長春堂」さんからは、他に「本わらび餅」、「パック入りわらび餅」も。
本わらび餅は、黒豆大福同様、作りたてが一番おいしい「朝生菓子」。手練りで作られた外側の生地はつるん、とした食感で、すっきりとした甘さのこしあんが良く合います。本当に、するりん、と溶けてしまうおいしさ…これが黒豆大福とはまた違う魅力で、両方食べたい!と毎回思ってしまいます(実際、両方食べることもしばしば)。
その日のうちに、お茶と一緒にぜひお召し上がりいただきたいです。
またパック入りのわらび餅は、厳選されたきな粉がたっぷりかかっていて、ご家族で食べていただくのにちょうどいいと思います。
まだまだ暑い日が続く8月、ぜひつるりんとした食感をお楽しみいただきたいです。前回、はたひよどりで開催したお楽しみ便では、こちらのわらび餅が大人気でした!
出雲のお店にうかがうと、備え付けの椅子に案内されて、待っている間にちいさな和菓子と昆布茶を出してくださいます。お茶をいただきながら、お店の方とお話をするのも楽しい、そんなお店。ぜひ、出かけてみてくださいね。
「夏のお楽しみ便」、今回は
8月30日(金)14:00~17:00、米子市西福原4-8-50 ティズクレイさんにて開催いたします。(奥のギャラリーコーナーにてお渡しいたします。)
お申し込みの締め切りは8月27日(火)21時とさせていただきます。
◆ネットショップのアドレスは https://shimane19.thebase.in/
◆パスワードは 「夏のお楽しみ米子」 です。
どうぞよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
