島根のうつわ、愛媛のうつわ…伝統と新しさを感じる作り手さんをご紹介します!
おはようございます。
うつわイベントまで1週間となりました…!もう1週間…という感じですが、24日(木)まで随時情報を更新していきますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします!
さて、きょうご紹介するのは2つの窯元。1つは松江、そして1つは愛媛で、ともに伝統に根ざしつつ新しい風も感じる作り手さんです。
まずは松江市の「袖師窯」さん。
1800年代に開窯され、現在は5代目の尾野友彦さんが職人さんとともに作陶をされています。
伝統的な技術をベースに、地元の土や原料を使って「日々の食卓」に寄り添ううつわづくりに取り組んでおられて、どの作品も日常づかいにぴったりの「ちょうど良さ」があるのが特徴です。
「使うためのうつわ」という表現がぴったりの袖師窯さんのうつわは、実際に料理を盛り付けるとその魅力がよく分かります。
ついつい出番が多くなる、そんな作品が多く、特に小皿や鉢ものは和食を盛り付けると食材が映える映える!
また、いつも人気なのが「ごはん茶碗」。
すっきりしたフォルムに綺麗に模様が描かれたもの、まあるいころんとした形がかわいらしい、懐かしさを感じる二彩の茶碗など、今回もいくつかお預かりしましたので、ぜひ地元のうつわで新米を存分に召し上がっていただきたいと思います。
そしてもうひとつは愛媛県から「スギウラ工房」さん。
毎年うつわイベントのたびに素敵な作品を届けてくださる、砥部焼の作り手さんです。
丈夫で少し透明感のある「磁器」で作られる砥部焼は、ぽってりとしたフォルムと絵付けの青い色が特徴ですが、スギウラ工房さんの作品はさまざまなユニークな形に、絵付けはフリーハンドで自由に、そして細かく描かれています。
この絵付けというか…イラストがすごくユニークで、毎年どんなものが来るのかわくわくしているのですが、今年は「色絵六彩大さじ」というとってもカラフルで面白い作品が届いています!
取り分けの際のサービングスプーンとしても使えるし、もちろんこの上に料理を盛り付けてもかわいい。じっと絵を見ているとそれぞれすごくかわいくて、くすっと笑ってしまいます。
また、ひょうたん型の豆皿や足のついた小鉢など、立体感のある作品が多いのも特徴。我が家でも愛用していますが、形や高さが変わるだけで食卓の表情がぐっと変化するので、おすすめです。
そして今回は貼り合わせのスープマグがなんともかわいくってスタッフのお気に入り!
たっぷり…と言ってもまだ足りないくらいの大きさで、クラムチャウダーやシチューなどを盛り付けるのに良さそうです。きれいな青白い生地は、盛り付ける料理を選ばず、気兼ねなく使えますよ。
同じ形でも色柄が違うものがたくさんありますので、ぜひ会場でじっくりと選んでいただきたいと思います。
うつわイベント、こんな感じで素敵な作品がどんどん届いています!どうぞ、お楽しみに!
◆うつわイベントについて
◎日時:10月24日(木)~27日(日)11時~16時(最終日は15時まで)
◎窯元・作り手一覧
島根の作り手
・宮内窯(江津市)/・嶋田窯(江津市)/・永見窯(雲南市)/・袖師窯(松江市)/・吉田製陶所(浜田市)/・元重製陶所(江津市)/・鳥ヶ丘製作所(大田市)
鳥取の作り手
・牧谷窯(鳥取・岩美町)/・田中ちあき(鳥取・倉吉市)/・陶工房アッシュワーク(鳥取・米子市淀江町)
全国の作り手
・朴禾(広島)/・古谷製陶所(滋賀・信楽)/・スギウラ工房(愛媛・砥部)/・祥公窯【紬器】-tumugi-(兵庫・丹波)/・雅樂窯(福岡)/・陶眞窯(沖縄・やちむん)/・中嶋窯(秋田)
◎おいしいもの一覧
・男鹿の塩(秋田)/・ジャム(愛媛)/・粒マスタード(福岡)/・浜比嘉の塩(沖縄)/・王朝みそ(沖縄)/・塩みかん(愛媛)/・チャツネ、ドレッシング(福岡)/・チーズ(滋賀)/・はちみつ(広島)/・パッションフルーツカード(沖縄)/・白味噌(篠山) など
※そのほか、島根のおいしいものもたくさん!定番品からイベント限定のおいしいものまで、幅広くご紹介します。
◎日替わりのフード出店もあります!
・10月25日(金)…菫珈琲店・こちかぜ(創作和菓子)
・10月26日(土)…スパイスカレー(U-spice)
・10月27日(日)…沖縄フード弁当(&)
◎Instagramのハッシュタグ企画も同時開催中!
「#うつわと調味料2024」をつけて、うつわとの暮らし、うつわのある風景を投稿してください。抽選で素敵な特典をご用意しています。一緒にイベントを楽しみましょう!
詳細はこちらからどうぞ。
うつわの盛り付け動画もYouTubeにUPしています。こちらもぜひ、ご覧ください。