
「夏のお楽しみ便 in 'tis clay」ネットショップオープンします!今回は「薪窯パンアルメ」さんが初登場!
おはようございます。
夏のお休みを頂いておりましたが、今日からまた始動します!よろしくお願いいたします。
さっそくですが、「夏のお楽しみ便 in 米子 'tis clay」の専用ネットショップを、本日8月19日(月)20時よりオープンいたします。
※今回も、noteにてアドレスをお知らせのうえ、パスワードつきのページとさせていただきます。文章の最後にネットショップのアドレスとパスワードを記載していますので、最後までご覧ください!
「お楽しみ便」とは、
・シマシマしまねがおすすめする食品を
・あらかじめネットでご購入いただいたうえで
・所定の日時に、所定の場所まで取りに来ていただく
というシステムです。インターネットでお買い物ではありますが、発送はいたしません。パンやお豆腐、焼き菓子や削りたてのかつお節などをその日のうちにお届けしたい、という思いで企画しています。
今回もいろいろな商品をご用意しています。おなじみのものもありますが、初めて扱わせていただく商品も。今日はその中から、「薪窯パンアルメ」さんのパンとお菓子をご紹介します。
以前も少しお伝えしましたが、アルメさんは雲南市にあるパン屋さん。
天然酵母パンと焼き菓子のお店です。
お店自体は小さく、パンの種類も少ないのですが、ミキサー、ホイロ(発酵機)、電気窯を使わず、手ごね、ゆっくりとした発酵、そして薪窯にこだわった、稀有なお店です。店主さんの思いや製造へのこだわりが隅々まで行き届いた、とても気持ちの良いパン屋さんなのです。
パンは小麦粉と水のみでおこした酵母を使い、生地を手でこねて丸一日かけて発酵させ、手作りの煉瓦窯に薪をくべてパンを焼いておられます。
カンパーニュはルヴァンとライ麦のサワー種を使っておられるのですが、乳酸発酵した酵母で作られたパンなので、食べると酸味があります。
このパンにコクのあるバターを乗せて食べると、酸味がまろやかになり、また薪窯で焼いたパンの香ばしさが口の中で香り、本当においしい!野菜やお肉などとの相性も良いので、いろんな食べ方ができそうです。
今回はプレーンのカンパーニュと、香ばしさ溢れる雑穀カンパーニュ(カンパーニュの生地に炊いた十六穀米をブレンドしてあります)をお届けします。
また、くるみのパウンドケーキは手作りのほっこりした味わい。しっとりとした生地にくるみがたっぷり入っていて、こちらもおすすめです!
食べものが身体を作る、だから良いものをお届けしたい、という店主さんの思いが、しっかりと伝わる味。ぜひ、一度お試しくださいね。
お楽しみ便について・ネットショップについて
「夏のお楽しみ便」はネットショップにて商品をお買い上げいただきますが、発送はいたしません。
8月30日(金)の午後、米子市のティズ・クレイさんで受け渡しとなりますので、取りに来てくださる方のみ、お申し込みくださいますようお願いいたします。
具体的な受け渡し時刻です。
8月30日(金)14:00~17:00 米子市西福原4-8-50 ティズクレイ(奥のギャラリーコーナーにてお渡しいたします。)
なお今回のお楽しみ便については、8月27日(火)21時をお申し込みの締め切りとさせていただきます。
◆参加協力費について
今回のお楽しみ便に際し、運搬途中の保冷や会場の設営、作り手さんのもとへ引き取りにうかがうための経費等に対する協力費をショップ内で募っています。1口300円から、何口でもOK。任意ですので趣旨にご賛同いただける方のご協力をお願いいたします。
ネットショップのアドレスは https://shimane19.thebase.in/
パスワードは 「夏のお楽しみ米子」 です。
どうぞよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
