見出し画像

本日「シマシマしまね」「山の図書室」オープンです。&おすすめ本のご紹介

おはようございます。
本日、10時~12時「シマシマしまね」「山の図書室」オープンしています。「オープンスペース.美南」さんの離れスペースにて、お待ちしています。

昨日ご紹介した、「太陽の里」さんのトマトソース2種も、施設にて販売しています!どうぞよろしくお願いいたします。

今月前半の予定は下記のとおりとなっていますので、ご参考になさってください。

今日は「山の図書室」の蔵書の中から、おすすめ本のご紹介です。

※10月に開催のうつわイベントに合わせて、うつわ使いや暮らしに関する本もたくさん増える予定です。またこちらのおすすめ本のコーナーでもご紹介しますので、お楽しみに…。
図書室の新規会員も随時、募集中です!読書の秋に向けて、ぜひ「山の図書室」で新たな本の扉を開けてみてくださいね。

「1回作れば3度おいしい作りおきレシピ」 有元葉子 筑摩書房

おなじみの料理研究家・有元葉子さんのレシピ本です。食材をひと手間かけて準備しておく、ということを徹底して教えてくれる1冊。青菜の処理の仕方など、参考になるものがたくさんありました。
お料理自体も、工程はとてもシンプルで作りやすいので、おすすめです。

「地のはてから」 乃南アサ 講談社文庫

北海道・知床で生きた女性の生涯をていねいに描いた長編小説です。開拓や戦争、アイヌの問題などを絡めながら、思うにならない人生をどう生きるか、を問いかけてくれる物語です。
上下巻に分かれているので、まずは上巻から。乃南アサさんの小説は一気に読めてしまう面白さがあるので、こちらもおすすめです。


過去のおすすめ本はこちらからどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!

くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)
サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。