
「うつわと暮らしを楽しむ日々。」本日より開催いたします。
おはようございます。
いよいよ本日よりイベント「うつわと暮らしを楽しむ日々。」が始まります。
昨日は新たに、松江市の「家具工房en」さんの作品がやってきました。enの藤原さんが直接、納品に来てくださいました。
ナラ・山桜・メープルの木でできたパン皿やオーバル皿。どれも、シンプルなパンを乗せて朝を迎えたい気持ちが募る、素敵な作品たちです。触り心地がお皿によって、木の種類によってまったく違うので、ぜひ直接手にとって触ってみてください。
enさんがお帰りになった後、広島県安芸高田市から「朴禾」さんがこれまた直接納品に来てくださいました。
土の香りがしそうな不思議な雰囲気のうつわたち。丸いお皿はベーグルに、四角いのは角食パンに、長細いのはサンドイッチに…と、想像しながら作ってくださったそうです。
朴禾さんとお話をすると、大変なことも多いと思うのに、いつもからからと明るく、前向きに生きておられることに感動します。
そんな女性が作ったうつわ、ぜひ使ってみていただきたいです。
最後に、邑南町の「森脇製陶所」さんからも素敵な作品がたくさん届いています…!
今回、ご縁があって初めて取り扱いをさせていただけることになりました。さらりとした質感、だけどあたたかみを感じるカップや鉢ものなど。
うつわに口を当てた時の感触が何とも言えず、良いのです。凛とした形と静かなたたずまいは、どんな空間に置いても独特の雰囲気をつくり出します。こちらもぜひ…。
すべてのうつわが揃い、施設がうつわで満たされて、幸せな空間になりました。
皆さまに、それぞれのうつわの魅力をお伝えできることができて、スタッフもわくわくしています。
もちろん、島根のおいしいものたちもいろいろあります!毎日の暮らしを楽しく過ごすために、それぞれの皆さんにぴったりのうつわ、ぜひ見つけてみてくださいね。
ここで、イベント全体に関しての確認事項です。
◆駐車場について
施設のすぐ下の空きスペースと、施設の2軒隣の民家の前庭を駐車場としてお借りしていますが、前庭は雨の日には足元が悪くなるため、お停めいただくことができません。
申し訳ございませんがその際は、施設周辺の道路の待避所に一時的にご駐車いただきますようお願いいたします。
◆パンの販売について
今週15日(金)(*本日ではありません)には松江市・HakuSenさんと出雲市・朔のカンパーニュさんのパン販売があります。施設オープンは10時ですが、パンの販売開始時刻は11時30分ですので、お気をつけください。当日の状況によっては、整理券をお出ししたうえで個数制限を設ける場合もありますので、ご了解ください。
また、パンのみのご購入の場合、カードにスタンプはできませんので、こちらもご了承ください。
◆販売されるうつわについて
うつわはほとんどが1点ものですが、作品によっては色違いや柄違いなどがある場合もありますので、ご不明な点はお気軽にスタッフにお声がけください。梱包にはお時間を頂きますので、ゆっくりお待ち頂ければ幸いです。
なお、フライヤーに掲載されています雲南市の「永見窯」さんの作品は、作り手の方のご都合により、会期の後半からの販売となります。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
◆そのほか
施設では現金・Pay Payがお使いいただけます。
施設のある雲南市大東町はたひよどりは、街中よりも少し気温が低い山の中にあります。暖かめの格好でお越しくださいませ。
今日はお天気があいにくな感じです…。紅葉を眺めながらのドライブ…というわけにはいかないかもしれませんが、どうぞ道中お気をつけてお越しくださいね。素敵なうつわとの出会いがありますように…スタッフ一同、お待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
