
「夏のお楽しみ便」商品紹介vol.1 「朔のカンパーニュ」さん
おはようございます。
3連休、暑かったですね…そして、今週も暑い。くじけそうですが、水分とりながら頑張りましょう!
さて、シマシマしまねの施設は先週土曜日でひと区切りとなり、ただいまクローズとなっています。昨年は、8月に松江でイベントを開催し、シマシマしまねの商品や限定のおいしいものたちを集めて、2日間にわたって多くの方にお越しいただきました。
「今年はイベントされますか?」とよく質問されるのですが、今年は主催イベントは行わない予定です。
すでに週末ごとにいろいろなイベントやマルシェが行われており、楽しい催し、島根のものを知る機会も多くなりました。週末はイベントのはしご、という方もいらっしゃるとか。一方で、「イベントで行列に並んでまでは買う元気はないけれど、でもやっぱりあのお店のあの商品、食べてみたいなあ」と考えている方も多いんじゃないかと思うんです。
イベントのわくわく感はそのままに、行列に並ぶことなく商品が手にとれて、さらに、作り手の思いもしっかりとお伝えできる(ここが一番大事!)…そんな手段はないかなあ、と考えて企画したのが、「夏のお楽しみ便」です。
「夏のお楽しみ便」は、
・シマシマしまねがおすすめする食品を
・あらかじめインターネットのページでご購入いただいたうえで
・所定の日時に、所定の場所まで取りに来ていただく
というシステムです。お買い物の代金はネットで決済(クレジットカード・コンビニ・銀行振込)となります。インターネットでお買い物ではありますが、発送はいたしません。少しでも新鮮なものをお客さまにお届けしたい、という作り手さんたちの気持ちも代わりにお渡しできるよう、頑張ります。
商品についてはこれからご紹介していきますが、まず最初は「朔のカンパーニュ」さん。シマシマしまねでも何度か商品を仕入れさせていただき、今年の冬には初の米子での販売もさせていただきました。
カンパーニュへの強い思い、おいしいパンを作ってお届けしたいという思いで活動されている「朔のカンパーニュ」さん。どこにそんなパワーがあるのかな、と思うほど、普段は素朴で控えめなイメージの方です。私たちが初めてコンタクトを取らせていただいてから1年と少し、その間にもカンパーニュは進化を続け、新しい味もどんどん増えてきているように思います。
その一方で、「多くの方に買っていただくのも嬉しいけど、しっかりと思いを伝えたうえで手にとっていただきたい」という思いもお持ちの「朔のカンパーニュ」さん。今回は私たちがその思いを代弁し、直接お買い上げくださった皆さんにパンの特徴や召し上がり方などをお伝えしようと思います。
今回は、ベーシックな3種のセットと、ベーシックなものに加えてちょっと癖あり、でもおいしい変わり種が入った5種のセット、の2つをご用意する予定です。
ちなみに、ベーシックセットは人気の3種、 ◎プレーン ◎無花果とクリームチーズ ◎マーブルオレオ となりますよ~。朔のカンパーニュさんのカンパーニュを食べたことがない方も、ぜひこの機会に食べてみてくださいね。
「夏のお楽しみ便」、ネットショップのオープンは来週の予定。商品の受け取りは8月1日(水)です。
会場は大田市「ステッチクラフト」さん、
出雲市斐川町「荘原コミュニティセンター」さんとなります。時間などの詳細は後日お知らせいたします(受け渡しは午後からの予定です)。
なお、松江・米子方面も夏のうちに企画しております。こちらは今しばらくお待ちくださいね。
今後もちょこちょことお楽しみ便の内容についてお知らせしていきます。チェックしておいてくださいね!
◆お知らせ
シマシマしまねでも取り扱わせていただいている、美郷町のジビエ缶詰。原材料のイノシシ肉の処理施設が、このたびの西日本豪雨で大きな被害を受けました。クラウドファンディングが立ち上がっていますので、ぜひご一読いただき、ご協力いただければ幸いです。目標金額まであと少し!
いいなと思ったら応援しよう!
