見出し画像

本日、年内最終オープンです。ポチ袋できました&22日(日)は「Sunday Market CiBO」。

おはようございます。

本日、「シマシマしまね」2024年最後の施設オープンとなります。
10時~12時、短い時間ではありますが、「オープンスペース.美南」の離れにてお待ちしています。

先日から、来られるお客さまと「良いお年を」という会話をするようになりました。本当に早い…もう、あと半月で今年が終わります!

新しい年を迎えるためのカレンダー、お正月飾り、しめ飾りなど、「シマシマしまね」オリジナルの商品もご用意しています。

そして今年も作りました、オリジナルの「ぽち袋」。
小さめで、お年玉を入れたり、少額のお金をお返しする時などにお使いいただけるサイズ感です。

お年玉用のぽち袋、慌ただしさについ忘れてしまいがちですが、常備しておくと焦らなくて良いですよね。

2枚セットで、ランダムにいろんな柄があります。だるまに鯛、打ち出の小槌など、おめでたい柄もあれこれ…中には、くすっと笑えるコメント入りのものもあります。
今年新登場の柄もありますので、お好みでお選びください。


今年は例年よりも少し早いクローズとなりますが、出店イベントが2つあります。1つは先日ご紹介した、20日(金)の島根県庁地下での出張販売。

こちらは20日(金)の10時半くらいから、14時くらいまで。

そして、22日(日)は出雲市の朱鷺会館で10時~13時開催の「Sunday Market CiBO」に出店いたします。

こちらも、おいしい調味料や各地から揃った食材、島根のおいしいものなど、バラエティ豊かにお持ちする予定です。

CiBOの出店者の方々のお野菜やパンなどとも相性の良いものが、いろいろあります!

野菜はもちろん、お肉やお魚とも相性の良い「マサラダドレッシング」は、パンチの効いたカレー味のドレッシング。ソース代わりにもなります。

昨年も好評だった「完熟柿のチャツネ」も、マリネやサラダとの相性ピッタリ。もちろん、カレーに混ぜてもおいしいです!

先日ご紹介した「南の風のマスターネ」も、クリスマスやお正月料理に、ぜひお役立てください。

もっとも基本の調味料である塩は、島根の3つの箇所(海士町・隠岐の島町・浜田市)で作られている塩に加えて、秋田・男鹿半島の塩も並びます。ぜひ、味を比べてみてくださいね。

そのほか、寒い時期のおでんの出汁づくりに欠かせない「焼きあごだし」、定番人気の「太陽の里の味噌」、食材に変化を与えてくれる「食べる香味ラー油」、わいわい集まるときにお使いいただきたい「焼き肉のたれ」など…。

さらに、食に欠かせない「うつわ」もお持ちする予定です。

シンプルなプレートから、お正月に活躍しそうな豆皿など…お正月飾りと合わせてテーブルコーディネートしていただくと、いつもと違う華やぎを演出してくれそうです。
オリジナルで製作していただいた石見焼の「ふたつぼ」も、この機会にいかがでしょうか。

ほかにもいろいろとにぎやかなブースになりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。お待ちしています!

先週末の「時々、コラム。」は「2024年の裏テーマ・できることは、なんでもやる!できることを全部やったら、次が見えてきた。」というタイトルで、2024年の総まとめを行っています。

自分たちなりに駆け抜けた1年間…こちらのコラムも良かったらぜひ、ご覧ください。

いいなと思ったら応援しよう!

くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)
サポートありがとうございます。とてもとても励みになります。 島根を中心としたNPO活動に活用させていただきます。島根での暮らしが、楽しく豊かなものになりますように。