美しすぎました。鰐淵寺の紅葉。
おはようございます。
今日は紅葉スポットの情報を…。
きのう、出雲市平田町にある「鰐淵寺」の紅葉を見に出かけてきました。
「シマシマしまね」からは20分ほどと、案外近い!ご近所の「mamenino」さんで、最近ハマっているおこわおにぎりを買ってお出かけです。
「mamenino」さんのおこわおにぎり、具だくさんでお米そのものもおいしくて、腹持ちもよくてすごくおすすめです!おにぎり2つとスープなどのドリンクで、お昼にもちょうど良い組み合わせになりますよ。
鰐淵寺に向かう途中、十六島(うっぷるい)の海が見渡せる海岸でお昼ごはん。平田の海もきれいだなあ…。
時おり海鳥が泳ぐのを眺めながら、おにぎりとコーヒーのランチタイム。
ぷちぷちした食感のもち麦がアクセントになった、えんどう豆と青菜のおにぎり、おいしかったです。
目指した鰐淵寺、お寺のふもとの紅葉はもう散ってしまっていたのですが、階段を上ったところにある「根本堂」の周辺は、まさに今が見頃!素晴らしい風景が広がっていました。
赤や黄色のもみじ、イチョウなど、どれも大きな木で、見ごたえたっぷりです。
昼下がりの日の光がちょうどいい具合に差し込んで、来られていた方も「きれい!」と感激されていた様子でした。
階段を上るのはちょっとしんどいかもしれませんが、そんなに気張らなくても大丈夫。
滑りやすいので、ヒールのある靴は避けたほうが良さそうです。
また、日陰だとぐっと寒く感じますので、少し暖かめの格好で。
ペットの同伴、境内での飲食は認められていませんので、お気を付けください。
きょう、明日あたりはお天気も良さそうなので、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。
お寺までの道中の沢の様子や、点在する「鰐淵寺にゆかりのある偉人」のパネルも、興味深かったです。
島根に来てからもう25年が経ちますが、実は鰐淵寺を訪れたのはこれが初めて!紅葉シーズンには人がいっぱいでにぎやかな印象でしたが、平日で、しかも見頃をやや過ぎているということもあり、さほどの混雑もなく、静かに楽しむことができました。
紅葉シーズンも残りわずか…ぜひ、楽しんでみてくださいね。