「山の図書室」オープン日です。&おすすめ本のご紹介。
おはようございます。
梅雨入りした途端に暑い日が続いていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先週は、母屋前のくちなしの花が満開に!とてもきれいでした。
今日は「山の図書室」オープン日。10時~15時、母屋の閲覧スペースも開放しておりますので、のんびりと読書を楽しんでくださいね。
先週の金曜、午後から事務所に業者さんが作業に入られたので、少しの間母屋の和室で仕事をさせてもらったのですが、風が気持ち良くて、めちゃくちゃ居心地が良かったです!日陰ということもあって、いくらか涼しい気もします。
古民家の持つ過ごしやすさを実感しました。
ショップスペースもオープンしていますので、あわせてご利用くださいね。どうぞよろしくお願いいたします。
今日は「山の図書室」の蔵書の中から、おすすめ本のご紹介です。
「いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん」 今井真実 著
noteでも記事を書いていらっしゃる料理家の今井真実さんのレシピ&エッセイです。春夏秋冬、季節を感じるエッセイは、今井さん独特の、まっすぐな文章に引き込まれます。そして、シンプルで普段のおかずに「作りたいっ!!」という欲をおこさせてくれるレシピもたくさん、掲載されています。
私はこの本を読んだその日に感化され、黒酢の酢豚を作りました。
週末、庭の梅を収穫したので、去年からずっと気になっていた「完熟梅のスパイス砂糖漬け」にもチャレンジしてみようと思っています。楽しみだ~!!
先週末の「時々、コラム。」は「ひそかに計画中のイベントに悩む理由。」というタイトルで、くらしアトリエの今年度の事業計画について綴っています。
6月30日(木)~7月2日(土)は、米子市の生活雑貨店「'tis clay(ティズクレイ)」さんのかわいい雑貨たちが、斐川にやってきます!ティズクレイのオーナー・松本さんおすすめのおいしいお菓子も届く予定で、わくわくしております!皆さまもどうぞ、お楽しみに。