![器イベントフライヤー四角表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15363142/rectangle_large_type_2_19311265ad9cb025c4ebf844e802054d.jpeg?width=1200)
「うつわと暮らしを楽しむ日々。」開催いたします。
おはようございます。
「森の中の木の椅子展」が終了し、本日からいつもの「シマシマしまね」がオープンです。今週は水・木・金の3日間。お時間ございましたら、ぜひお越しください。
イベントの時に大好評だった大田市の宇谷養蜂場さんのおいしいはちみつ・
ステッチクラフトさんのバッグは引き続きご紹介していますよ~(なくなってしまった色もありますのでご了承ください)。
おとといの月曜日は、デザインの打ち合わせのために大山に出かけてきました。
紅葉も少しずつ始まっていて、登山やハイキングの方がたくさんいらっしゃってとても賑やかな大山でした。
さて、イベントが終わってまた次のイベントのお話で恐縮ですが、来月に開催する「うつわと暮らしを楽しむ日々。」のフライヤーが刷り上がり、今週からあちこちに置かせていただいております。
月曜には大山の道中、米子市のティズ・クレイさん、伯耆町の「コウボパン小さじいち」さん、松江市の「うつわ羊」さんにイベントフライヤーをお渡ししております。ほかにも各地のお店に随時、置かせていただく予定ですので、見かけたらぜひ、手にとってみてください。
毎年恒例のうつわイベント、今年は11月14日(木)~30日(土)まで開催となります。期間中は火・水曜日がお休みとなります。前半は「パン皿」、後半は「小皿やちいさなもの」を中心とした展示販売を行います。
うつわはいつもご紹介している島根県各地の窯元のほかに、松江市の家具工房enさん・邑南町の森脇製陶所さんの作品もご紹介します。
さらに、鳥取や広島の作り手の方の作品もやってきます!初めて取り扱いさせていただく作家さんのものもあって、わくわくしております…。
また、松江市の「うつわ羊」さん、米子市の「ティズ・クレイ」さんからも、全国よりセレクトされたうつわが届きます!
そして、会期中に3日間設ける「シンプルなパンとパン皿の日」では、山陰各地の作り手さんにお願いをしたパンのためのお皿と、そのお皿に合うシンプルなパンもご紹介します。詳しい日程はイベントカレンダーをご覧ください。
また後半は、毎年恒例となっている「お味噌づくりワークショップ」、昨年好評だった「丸鶏解体ワークショップ」を開催しますよ~。こちらも、イベントカレンダーに詳細を掲載していますので、ふるってご参加くださいね。
11月30日(土)が最終日となり、この日はシマシマしまねの最終日にもなります。期間中は土日もオープンしていますので、ぜひ遊びにお越しくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらしアトリエ(地域と暮らしの発信)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5968791/profile_9826fa427afdaede64ec5733c098d28b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)