![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110179714/rectangle_large_type_2_9ea2a4db78b9c97081828264d339093c.jpeg?width=1200)
三宅義一さんの「花器」。
2015.06.11
こんばんは。
岡山のくらしのギャラリー本店で開催中の「三宅義一の吹き硝子」。
連日、たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございます。
今日は、三宅さんの仕事の中から「花器」をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259247-KxYz3HsTuW.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705260060-K5MXnxHV13.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259234-3KkjfArKTt.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259178-o3jtFLiNPI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259211-FqpIfP5ekz.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259916-YBEqJOtX84.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705260026-Nu6x2B4uUz.jpg)
いろいろな色、形のミニ花瓶。
お庭やお散歩途中に摘んだ野花を生けたり
そのまま飾っていただいてもとてもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259251-xehcxiif5a.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259234-MzElg5sE2o.jpg)
ミニ花瓶より少し高さのある花瓶。
投入れでもとても華やかに見せてくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705260215-0t6D6d0aRT.jpg)
泡の面取り花瓶。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259949-IDHtPdfOFh.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259212-ogp0fBqhls.jpg)
暗青の花瓶。
三宅さんイチオシの色です。
今回は窓側に暗青のものを集めています。
光に当たって透けて見える硝子がとてもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259262-bZfoWkHupd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259222-wBhih752vL.jpg)
シンプルなデザインの花瓶もあります。
大きな方はアンバー(茶)の色がとてもキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259273-xVI6PdFoHz.jpg)
掛け花もありますよ。
本体も重量感がありますし、お水をいれると結構な重さにありますので
ご自宅で設置される場合には、下地のあるところに取り付けて
ください。
今日も駆け足でのご紹介になりましたが、色とりどり、形もいろいろある
三宅さんの花瓶。
お気に入りを探しにお出かけください。
会期は14日(日)までです。
明日も皆様のお越しをお待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1688705259268-4e3oPZcOm2.jpg)