小代瑞穂窯 福田るい作陶展より「片口」
2015.11.09.
こんばんは。
今日は朝からあいにくの雨模様。
九州のスリップ王子が岡山を通過したからでしょうか・・・。笑
お足元の悪い中、ご来店いただきありがとうございました。
さて、今日はるいさんの仕事の中から「片口」をご紹介します。
人気のつぶ片口。
酒器サイズからミルクピッチャーサイズまであります。
それぞれ個体差はありますが、うまく選んでいただけますとこんな感じで入れ子のように収納できますよ。
片口すり鉢とすり皿。
ゴリゴリ擦って和えてそのまま食卓にだしても感じがいい片口です。
実用的なものも、ちょっとおしゃれなものがあると生活がより楽しくなると思います。
つぶ片口は楊枝入れにしてもいいです。
すり皿には、お饅頭が入っていてもいいと思います。
片口すり鉢は盛り鉢で使ってください。
使い方を楽しみながら、考えながらうつわ選びをして欲しいとおっしゃられるるいさんのうつわ。
ぜひ、お気に入りの一枚を探しにお出かけください。
明日は勝手ながら定休日とさせていただきます。
水曜日は午前11時からの営業です。
みなさまのお越しをお待ちしております!!