
『第3回 松本民芸家具と暮らしの器展』ジェイアール名古屋タカシマヤ
2015.10.07
こんばんは。
今日はくらしのギャラリー本店は定休日をいただいておりましたが、
朝、山ちゃんと岡山を出発し一路、名古屋へ。
明日から開催される『第3回 松本民芸家具と暮らしの器展』の搬入と陳列です。
閉店後の作業でしたが、タカシマヤのスタッフの皆さんのお陰で、盛り盛りの会場が出来上がりました!


まずは、三重県在住のやまぽたこと山口和声さん。
定番のスリップウェアに加え、ロクロ成形の器にイッチンを施したものも
沢山、送ってくださってます。
10日に在店が決まりました!皆さん、山口さんに会いに来てくださいね。

次に、スリップウェアを手がけている作り手ではアニキ的存在の齊藤十郎さん。スリップウェアにイッチンなど沢山届いております!

今年、器のある暮らしで個展をお願いした十場天伸さんのうつわも沢山並びました。
耐熱のスリップウェアもありますよ!
今までにないちょっと変わった作風のスリップウェアも届いてます。
常設コーナーでも十場さんもうつわが盛り盛り並んでいます。
ぜひ、併せてご覧ください!

先月に湯町窯を訪ねて選品してきたうつわも並びました。
スリップウェア以外にもいろいろありますよ!
エッグベーカーも在庫沢山あります。

先月に湯町窯を訪ねて選品してきたうつわも並びました。
スリップウェア以外にもいろいろありますよ!
エッグベーカーも在庫沢山あります。

石川硝子工藝舎 石川昌浩さんの吹きガラス。
網目コップや網目丸壷など人気商品が満載!
無地コップ(中)は窓ガラスを使った再生硝子も届いてます!

カンナカガラス工房 村松学さんの吹きガラス。
石川さんの吹きガラスとはまた違った魅力をもつ吹きガラス。
ワイングラスなどオススメです!

先日、北海道から滋賀県に移住された七尾佳洋さんのうつわ。
練り込み以外にも、ロクロ仕事のうつわも沢山届きました。
11日の午後から在店決定しました!
とってもシャイな方ですが、どんどん話しかけて見せくださいね。
色んなお話が伺えると思います。

ついこの前に常設コーナーで個展をお願いした惣堂窯 掛谷康樹さんの
練り上げのうつわも届いてます。
東京での個展を控えておられるので、数は少ないですが、新柄のうつわが
届いてます。必見!

小代瑞穂窯 福田るいさんのうつわ。
印花やしのぎのうつわ。
ソープディッシュなどもあります。

小鹿田焼 坂本工窯の坂本創さんからは、食器以外にも
大鉢や蓋物なども沢山届きました!

小石原焼 太田哲三・圭窯のうつわ。
飯碗、湯呑み、皿、鉢など、定番の食器が沢山届いてます。
画像にブレがあった為にアップ出来ませんが、哲三さんの次男坊
太田潤の吹きガラスも並んでいます。

今回はやちむんも盛り盛り!
なかどまり工房の登川均さんのうつわと風香原 仲里香織さんのうつわが
届いてます。
元気で、健康的なうつわばかりです。


河原崎貴さんの鍛鉄の仕事。
鉄皿や人気のフライパンが届いてます!
河原崎さんの奥様、中村摂子さんの染織品もコースターなど届いてます。

Lue 菊地流架さんの真鍮のカトラリー。
経年変化が楽しいカトラリーです。
スリップウェアとの相性バツグンです!

大久保ハウス木工舎の木のキッチンツールとカトラリー。
木皿も届いてます。
ヘラは河原崎さんのフライパンとセットでオススメします!
ざっとのご紹介ですいません。
明日から、少しずつ細かくご紹介できればと思います。
他にも倉敷本染手織研究所からはノッティングが沢山届いてます。
松本民芸家具のブースで椅子に敷いてありますので、お気に入りの
柄を探してみてくださいね。
コースターや瓶敷きもあります。
全体写真でちょろっと写ってますが、カゴも色々持ってきてます。
木製の小ぶりな椅子が点在しますが、これも売り物。
通称ゴッホの椅子といって、メキシコ製の椅子です。
インテリアとしてもそうですが、子供用だったり、玄関先の補助椅子だったりと
実用性も十分あります。
色々見て、お疲れになられた時には腰掛けて休憩してください。

松本民芸家具も充実のラインナップ。
明日の朝に飾り付けなので、殺風景ですいません・・・
名古屋での常設はない為、これだけの量の松本民芸家具が
ご覧いただけるのはこの催事のみ!
明日から毎日、松本民芸家具のスタッフの方が常駐されます。
今までお使いの家具の修理のご相談や別注家具のお問い合わせなど
お気軽にお問い合わせされてみてください。
特に常務取締役の池田素民さんのお話は最高です。
民藝の話、家具の話、松本の話などなどお気軽にお声をかけてみてください。

同じフロアの「暮らしの手技ギャラリー」では、瀬戸本業窯 7代・8代水野半次郎作陶展も開催されます。
明日は、8代の水野雄介さんが在店されます。
我々の催事は10月20日(火)までの2週間催事ですが、こちらは、13日(火)までの1週間の展開です。
お間違えのないようにお気をつけください。
明日から、ジェイアール名古屋タカシマヤでは北海道展の第二弾もはじまるそうです。
美味しいものを買われた後には、盛り付けるうつわを選びに9階特設会場で開催の「第三回 松本民芸家具と暮らしのうつわ展」へぜひ、お越しくださいませ。
明日は、山ちゃんと二人で皆様のお越しをお待ちしております!!
