
手しごとの会4日目。
2015.05.15
今日は木工と磁器のご紹介。
大久保ハウス木工舎。くらしのギャラリーでは、木のへらで
人気ですが、今回はたくさんのジャムスプーンと器も。
ジャムスプーンは茶さじやマドラーとしても使っても
よさそうです。


松﨑修さんは、刳物のしごと。
力と根気の必要な仕事ですが、手に取ってみると
なんとも手に馴染む柔らかな線を感じます。

松本家具研究所の家具。
みなさん思わず触れてしまう佇まい。
写真がうまく撮れずくやしいです。ぜひ直接見て
触れていただきたい家具です。

磁器は梅野精陶所、梅山窯。クラワンカ碗、マグ、
湯呑み、鉢、皿。染付が白を際立たせているようにも
感じます。そしてなんといっても丈夫な器。

五十嵐元次さんの磁器は、なんとも柔らかな線。
今回は青磁を多くご用意いただきました。
定番の網目茶碗も。


あすも10時から、みなさまのお越しをお待ちしております。