![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110433037/rectangle_large_type_2_7017450c9deb83cc1d3e214495bdcd1d.jpeg?width=1200)
小代瑞穂窯 福田るい作陶展より「タイル額」
2015.11.13.
こんばんは。
岡山のくらしのギャラリー本店で15日(日)まで開催の
「小代瑞穂窯 福田るい作陶展」。
今日は、今回の個展での限定品『タイル額』をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020878-uCW2TWW6SZ.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020886-P9cJOSPYB1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020850-R69ixS4DNx.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020899-S4eZFmQLRm.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020915-8iCXdHoOWc.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020931-t9OLBKSwI1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020894-ule6bfSR0M.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020928-QPBWJ2JyK4.jpg)
松本家具研究所の松本行史さんに。今回も個展の準備でお忙しいときに、
無理をお願いして作っていただきました。
拭漆や朱漆の枠、黒漆や漆喰の背板など、タイルのイメージにあわせて色々な額を作っていただいてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020940-gfRLq5oq2f.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020933-YuJRKnu5S5.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020963-JSAQE5ZF59.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1688966020950-rms7ob0KHq.jpg)
板に針金で固定してあるタイプもあります。
枠組みした額に比べて軽い感じがしますね。
タイルそのものの販売もしてますので、板皿のように使ってみてください。
明日は山ちゃんがワンマン営業でみなさまのお越しをお待ちしております。
ぜひ、ご来店くださいませ。