甥っ子の成長
産休21日目!
先日は甥っ子の1歳の誕生日のお祝いに実家に帰りました!抱っこをしていた時期から見ていて、掴まり立ち・ついに歩けるようになっていました。子供の成長は早いですね♪「へっ」って笑う顔がとても可愛くみんなを和ませてくれています。
プレンゼントは恐竜のぬいぐるみと木製の指遊びができるおもちゃです。木製のおもちゃは姉からの希望に沿って!プレゼントをして楽しく遊んでくれている姿を見ると、とても嬉しい気持ちになりました♪これからもたくさん遊んでね(^^)
月日が経つこと
甥っ子が生まれたと思ったら、自分が妊娠することになり、今度は私が出産する番になりました。後25日だとカウントされると余計に緊張しますね。笑
産後は実家に帰る予定であり、一週間くらいは夫も実家にしてくれて二人で色々覚えていこうと思います。「夫に教えるのではなく、改めて二人で覚える」このスタンスを忘れずにいこうと思います。一週間過ぎたら、夫は土日に実家に来てくれることになりそうです。それまで、家族に支えてもらいながら過ごしたいなと思います。夫と離れるのは正直寂しくて、「この際、家に帰ってしまおう」かと考えますが、私のキャパシティーを考えると、そこまで要領があるタイプではないので、ここは実家に甘えようかと思います。両親もまだ仕事を続けているので、完全に家にいるわけではないです。姉は保育園の都合で、育休を延長し家にいることになったので、少し安心しています。完全に頼るわけにも行きませんが、夜を耐え抜けば、日中は少し目を配ってくれるといいなと淡い期待を抱きながら。甥っ子も弟ができたと思って、喜んでくれると嬉しいです。祖父祖母もすぐ隣の家に住んでいるので、ひ孫の顔を見ることが毎日の楽しみになればいいなと思います。
準備は万事
先日、逃げるは恥だが役に立つの記事を書きましたが、平匡さんはかなり下調べをしていました。授乳を考えた1日のスケジュール予想や、部屋の配置など。少しずつ二人とも同じ認識でいることができるように、お互いわかりやすい方法で、今後のイメージが少しずつできたらいいなと思います。
本日のラインナップ
●朝の散歩(約4000歩)
●日記を書く(産休20日目)
●実家へ帰省
●ツタヤ・食料品の買い物
●帰宅
●友人とZOOM
では、また!!