見出し画像

Aliexpressで買い物をしよう



まえがき

aliexpress(以降アリエク)、中華のやべえサイトみたいな印象を持たれがちだが、実際そこまででも無い。

ということで何個か買い物履歴を抜粋しつつ、経験則で安全性を証明していきたい。


本題

そもそもどういうサイト?

・度を超えて何でもあるECサイト。
・安い
・同じ商品でも卸売業者の違いで値段が大きく変わる。
・みんな大好きチャイナポストなので壊れてないかは運ゲー。
 (最近は販売業者側の梱包に対する配慮を感じつつある。前より相当マシ。)

って認識だけあればいいです。


高価なものやメーカー品の購入はおすすめできないけど、日本じゃ手に入り辛い物が平気で売っているので見てるだけで楽しい。

ただ版権ガン無視商品もあるので普通に怖くもある。

(例えば、Logicoolマウスの基盤や補修パーツが平然と売っている。工場から横流ししてそう)


買い物してみよう

これだけ最初に言っておくと、現状クレカの不正利用や電話番号の漏洩被害は無い

仕組み上、販売業者に個人情報が行くことは無いのでそこら辺は酷く心配する必要は無いと思う。
(PayPalとか使うに超したことは無いけどね、めんどくさいからやってないだけ)


一応商品を選ぶ上でのポイントがいくつかあり、

・価格
・配送方法
・業者の評価

の3点が軸になる。


まず価格だがこれに関しては、同じ商品を多数の業者が販売している関係上、値段もバラツキがあるというだけの話。

言い換えればしっかり価格競争が行われているので変にぼったくられることは少ないが、購入したい商品の相場はザッと見ておいた方が良い。


次に配送方法。

前提として
 ・配送方法を選択出来る。
 ・卸売業者によって対応する配送方法が違う。

というのがアリエク。

具体的に言えば送料無料では追跡不可だが、500円くらい払えば追跡オプションが付けれる。(ついでに配送経路も違う)

のような感じ。

個人的に追跡はつけた方が良いと思っているが、どの道紛失する時はするんで好みな気もする。

あと一応配送方法は販売業者によって異なるのでぼったくられてないか確認はした方が良い。
たまにヤベーやつがいるのも事実。


最後に業者の評価

まあぶっちゃけサクラレビューされてちゃどうしようもないが一応見ておくと幸せ。
こればっかりは運ゲーだが、余程悪質であれば✟紛争を開始✟できるので問題無い。


ここからは具体的な流れだが、特に難しいことはなく

①サービス保証の送料から輸送方法を選択。
②商品を選び、カートに入れる
③購入
(稀に販売業者とやり取りが必要)
④受け取ったら受取確認をする

というだけ。

配送方法次第では10日前後で到着する。


実際に届いたもの

マウスのキースイッチ

こういう内部のパーツ系は日本だと手に入りにくいがアリエクなら1個100円前後で購入可能。

ちなみに受取時は動画を回しながら開封すると✟紛争を開始✟した時にスムーズに事が運ぶ。


謎のテンキー

2500円くらい。
普通に使えてホットスワップ出来るし、レイアウトも(めちゃくちゃ安っぽい)専用ソフトで変更可能。

購入したのは有線だがワイヤレス版もある。
なお当たり前だが技適は通っていない。
自己責任で。


マジコン

???????????

????????

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい

👮🚨 😭









どういうことかと言うと↑を買って古めのマジコンが届きました。

そもそも購入時点から怪しく、発送が1~2週間放置され催促の連絡も無視。

と思ったら突然発送され届いたらこれでした。

ということで人生初の ✟♱紛争を開始♱✟ を経験。

今回のケースは私が写真と開封動画を撮っていたおかげもあるのか、販売者が秒で引き下がったのでスムーズに返金されました。
返品も特に要らんとのこと。

まあここ含めておもろいのがアリエクですよね。

ちなみにこいつですが、色々あって税関と経済産業省に処分方法について質問してみましたが「知らん(要約)」と言われたので捨てました。


あとがき

ということでアリエク使ってみようのお話でした。

安全なのがよくわかったと思います。
みんなもアリエクでなんか買おう!



同じもん売ってるし、amazonもアリエクも変わらん変わらん。

いいなと思ったら応援しよう!