見出し画像

お皿洗いタイムは余韻(味わい)タイム

食事が終わった後の皿洗いを

やりたくない、めんどくさい、嫌だー
と思っている人は多いと思いますが(私もです)。

先日、
私、変なことを思いつきまして

それをやるようになったら
今は皿洗いタイムが嫌ではなくなりました。

何をやっているかと言いますと。


「食べた後の食器をその食事がおいしかったことを思い出しながら洗う」んです。

ーー

たとえば
おつゆ茶碗を洗いながら

「今日の味噌汁の大根、柔らかくて美味しかったなぁーー」
と思いながら洗ったり

サラダが入っていた皿を洗いながら

「チーズおいしかったわー」とか「やっぱりあのドレッシング最強!」

と思いながら洗うんです。


「さっき食べた食事の余韻に浸りながら洗う」ために

食事に集中していたほうが後からより味わえるので
全力で食事に意識をむけながら食べるんですよね。


そうするとですね。

食器洗いが苦でないどころか、むしろ楽しかったりします。


まだ始めて数日ですが、

嫌な時間、やりたくない時間が
前より嫌でなくなるし、やるのが苦でなくなるので

これはなかなか良いアイディアではないかと思ってます。


良かったらお試しくださいw