TUFTI(タフティ)って本、知ってる?②
表題にある本題に入る前に少し前振り話を。
いつだったか、私は、10円をどこかで見つけた。
その時、
「あ、私10円を生み出した」
って思ったんだよね。
そして調子にのった私は「次は100円だな」と思った。
しばらくしたある日、用事を済ますため、車ではなく徒歩で出かけた。
そのついでに散歩もしようと歩いていたら喉が渇いてきて
「喉乾いたなー」と思いつつふと横を見たらちょうど自販機を発見。
「うわ、タイミング良すぎ!」
「でも家までもうちょっとだし」と思考が湧いたけど
「喉が乾いた」と思ったそのタイミングで自販機を見つけるとか、タイミング良すぎやろ、これは買うやつか、と思った私は、腹をくくり、200円を入れて140円の飲み物を買った。
お釣りは60円のはずなのに、なぜか160円あって。
んん???どういうこと?
いろいろ考えてでた仮説は。
1、実は300円入れていた。
2、前の人が釣りをとり損ねていた。
のどちらかだと思われた。
確かにおっちょこちょいなので1もかなりありえるが
できたら2の方が嬉しい。
わからないけど2ということにし、100円生み出したな、と思った私は、
「次は1000円か」と思った。
これはモノを売ることで生み出した。
そうなると次は10000円。
流石にここまでくると「どうやって??」「難しくない?」
が出てきた。
ハッピーちゃん的に
「どうやって?」は宇宙のお仕事だから、私たちはそれが手に入った時の
感覚や感情を味わっていればいい、と言ってるから
どうせ「どうやって?」を考えても「???」しか浮かばないし、
おまかせーーって感じで放置した。
そしたらそれから2ヶ月くらいして娘が結婚した。
私が勤める会社では子供が結婚するとお祝い金として10000円いただける。
あ、10000円、ってこれかー!
と思った。
そのお金は娘のドライヤー代に消えてしまうから手元に残らないけど、
10000円生み出したってことには変わりない、と喜んだ。
その申請手続きをしたのが年末ごろ。
年が明けて社長の承認もおり、そろそろ現金をいただけそうな気配がしていた。
そして私は「次は10万か」とそんなことをぼんやり思っていた。
そしたら今日。
本社から店長宛に電話があり、最終申請を店長がしないとお金が出ないらしく
ごめんね、知らなくて、と告げられた。
すぐするからね、と言ったあと。
なんと20000円いただけるらしいことが分かった。
会社の福利厚生で10000円
社員会から10000円
うっそーー!嬉しいーーー!
あ、
もしかして10万は分割払い?私が受け取りやすいように?
と思ったらなんかおかしくて笑った。
そして、思ったの。
あれ?
これ、もしかしてタフティ効果?
(ようやく本題!)
今の店長が店長になってそろそろ1年。
その間、本人、または子供が結婚したのは私だけなので
規定を知らないのは仕方ないのかもしれないけど、
なんかタイミング良すぎない?
会社からの福利厚生ぶんは規定に記載があるから全員が知ってる話だけど
社員会からも出るってどれだけの人が知ってるんだろう?
(10年選手の私も知らなかった)
タフティ効果かどうか知らんけど、もしそうだったら面白い。
とりあえず、お礼言っこと。
ありがとう!
タフティって何?っていうかたのために。
えっとですね、
本なんですけどね。
純ちゃんがその内容をわかりやすく動画で説明してくれています。
(でも本も読んだ方が基礎知識がついてさらに分かりやすくなると思う)
コレ↓はステップ2。
昨日のnoteにステップ1のリンクを貼ってありますので
そちらからご視聴されることをお勧めします!