『ベルリン1919』を読んで、習志野にドイツ兵の捕虜収容所があったことを思い出しました……☆★
今年は本当に、草も花も頑張っているのよ。
この薔薇は、ヨーカドーの職員入り口に咲いているんです。
淡いパープルっぽい、ピンクで目立たないんです。
でも書きたいのは、習志野に在ったドイツ兵の捕虜収容所のことです・
1915年から1920年まで4年半の間、いまの東習志野地区にドイツ兵の捕虜収容所があって、捕虜の兵士たちは収容所内で畑を耕し、ソーセージを作ったりしていて、千葉市にあった農業試験場の技師が、ドイツ兵からソーセージの製法の指導を受けて、全国に広めたと、習志野市の歴史の資料に書いてありました。
図書館に行ってきました。
まだ、100年しか経っていないのです。
第二次世界大戦後10年しか経っていない時代に生まれたのに、戦争の歴史を知ろうとしませんでした。
恥ずかしいことです。
児童文学を書きたいと思ったのは、自分の子供時代を振り返りたいと思ったからだと思います。
習志野ソーセージが児童文学の評論の役に立つとは思いませんでしたが。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?