
8月の末から咲いているランタナは、色を変え、色濃くなっていく。
ずっと写真を撮ってきたけれど、それをつなげて、ここにupする技術が私にはない。
困ったものだが、今度パソコン教室に行ったら教えてもらおう。
だが、本当に今年は外の景色をちゃんと見ながら歩いたと思う。
私はひとの目が怖くて、下ばかり見て歩いていたと思うし、ひとの目を見て話すことができなかった。
今日は、8月まで通っていた教会の友だちと道で会った。
彼女は夜は塾の講師をして働いていて、昼間は自転車で配達の仕事をしている、といっていた。
彼女はとても素敵な笑顔の人だ。
もっと早く彼女と話をしていたら、牧師にも私の意見をきちんと伝えることができたかもしれない。
私は元ケアマネなので、ひとの生活に関することに対して、考え方が普通の人より厳しいかもしれない。
だから牧師にも祈るだけではなく、なにかあったら電話を掛けたり声をかけてほしいと私は思った。
例えばコロナで教会に行けない人には、メールではなく電話をしてほしかった。
声をかけるだけで元気がもらえるひともいるのに、メールじゃ元気かどうかわからない。
これは私のケアマネの経験から得た実感だ。