【振り返り】2024シーズンありがとう!
◾️はじめに
ポケカ買うならトレカキャンプ!トレカキャンププロのくらぽんです。
Xのフォローをよろしくお願いします!
ついに2024シーズンが終わりました!
このnoteでは1年間の振り返り(かなり細かく、使ったデッキやメンタル面も含めて)と、WCSやホノルルでのお話しをしたいと思います。
書き終わってから改めて読み直したのですが、簡単に言うと結果報告と過去のメンヘラ感情の吐き出しです。笑
暇な時にぜひ読んでください。
また、このnoteは全文無料の投げ銭形式です。
いただいた投げ銭やサポートは、来シーズンの旅費に充てたいと考えています。
2025シーズンはIC、Regional等への積極的な参加も検討しているので、ご支援いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
◾️WCS2023横浜を終えて
WCS2023では『サーナイトexデッキ』を使用しました。
結果はDay1で4-4(2-3で目無し)とほろ苦い国際大会デビューでした。
振り返ってみると反省点しか見当たりません。
良くなかった点としては、
①デッキ選択を他人に委ねた
正直どのデッキにも自信がなく、何を使うかを信頼している調整メンバーに丸投げしました。
結果的にTord選手が『サーナイトexデッキ』で準優勝しておりデッキは悪くなかったのかもしれませんが、使い手に問題がありました。
大一番で苦手なデッキを選択して勝ち切るほどのプレイヤースキルもなく、考察も足りていませんでした。
②圧倒的練習不足
今年の世界大会と比べると1/10くらいしか練習できていなかったと思います。
PTCGLもPCのスペックが足りずカクカクで使えず、、、
ここに課金しなかったのも良くないです。
世界レギュの練習場所を探しに行くこともできてなかったので僕の行動力不足かなと思います。
【学んだこと】
①自分の意思でデッキを決める
自分で60枚のデッキに対してしっかりと採用意図を持って当日を迎えるべきだなと思いました。(当たり前)
そのためには日頃から自分でデッキを組んだり、各カードの採用意図をしっかり理解して取り組むことが本当に大事だと思いました。
どんなに周りが強いと言っても最終的にそのデッキを使うのは自分自身です。
身の丈にあったデッキ選択、構築をすることは重要だと考えています。
しかし、非常に塩梅が難しいのですが時には誰かのデッキや意見に乗っかることも大事だと思います。
自分の意見を通すべきタイミングと誰かの考えに乗っかるタイミングそれぞれをうまくやっていくためにも日頃からたくさんのデッキを触るべきだなと思います。
②練習あるのみ
結局①を解消するためには練習しかありません。
よく使う言葉としてはPDCAみたいな話だと思いますが、考えながら練習していく中で①は見えてくるのかなと思います。
◾️CL2024横浜
世界大会で上位入賞されていたオーストラリア選手の『ロストカイオーガ』デッキを使用しました。
結果は5-3ドロップでした。
このシーズンはもうCLに出場すらできないのかもしれないと絶望しました。
WCS横浜のリベンジをCL横浜でしてWCSホノルルに繋げる激アツ展開をする予定でしたが叶わず。
調整メンバーが『サーナイトexデッキ』を使用し、Day2やトップカットに進出していたので『サーナイトexデッキ』を使用しなかったことを後悔しました。
WCSの経験を踏まえてデッキを選択したつもりが、結果論ではありますが裏目になりました。
また、振り返ってみると3戦目、6戦目それぞれで細かいミスもあり当然の結果だったと思います。
【学んだこと】
①引き続きデッキ選択は難しい
②絶対にミスはしてはいけない
BO1のCLでは正直「事故って誰が座っても負け」は起こります。
1試合でもミスで落としてしまうと、↑のような事故負けも含めてその時点でもうドロップ寸前の崖です。
ミスなく大会を終えることが最低限のスタートラインだなと改めて思いました。
◾️シティリーグs1
シティリーグs1は『ロストギラティナ』を使用しました。
結果は3-2の16位でした。
実は2023シーズン最後のシティリーグまで8連続でトーナメントに進出しており約2年ぶりにトーナメントを逃しました。
WCS2024に出場するための確実なルートはCSPだと理解しており、このシティリーグにかけている想いは非常に強かったことを覚えています。
このシティリーグ前の自主大会やジムバトルはすべて『ロストギラティナ』で出場し、50試合以上して勝率は85%以上あったため本当に自信のある状態で出場しました。
ポケカでの悔し泣きは多分初めてで、夜道を大泣きしながら帰宅しました。(不審者www)
去年までは右肩上がりに調子を上げて勝ち続けていたのに突然の敗北で完全にメンタルがやられました。
しかし、このタイミングでたくさんの人に相談に乗ってもらい励ましてもらったからこそ、この先で頑張ることができたかなと思います。
ポケカ以外の世界(スポーツ、ミニ四駆、etc…)で活躍されている方々が、急に上手くいかなくなった時にどんなメンタルでそこから取り組んだかをたくさん教えてもらい成長できました。
【学んだこと】
⚪︎自主大会の勝率を参考にしすぎない
1勝に対するがめつさや対戦相手の使用デッキは、公式戦だと別物だと思います。
しかし、自主大会やジムバトルでの調整があってこその公式戦です。
「調整の場」と「本番」はある程度しっかりと分けて考えるべきだと痛感しました。
「自主大会や練習で勝率良かったのに本番勝てない」は当たり前で、自分も緊張でミスすることもあれば相手が本番に向けて仕上がっていることもあります。
それぞれ大会本番に向けて正しい準備をすることを心がけようと思いました。(いまだにここは漠然としています泣)
◾️ラッシュCS
レギュレーション変更前のラッシュCSは『カビゴンコントロール』を使用しました。
大規模な大会でそこそこな結果を残すことができたのでホッとしたのを今でも覚えています。
「自主大会の勝率は参考にしすぎない!」的な学びをした後でしたが、やっぱり勝率よく大会を終えれるのは気持ち良いなとなりました。
CL2024京都はもちろん落選しており、調整メンバーの壁役をしながらたくさんのデッキを触っていたことは非常に良かったと思います。
◾️シティリーグs2
レギュレーション変更後のシティリーグs2は『カビゴンコントロール』を使用しました。
結果はトナメ1没のTop8でした。
自我マシマシの構築でトナメ1戦目にほぼ事故の試合で敗北したので自業自得です。
負けてしまいましたが、オリジナル要素の多いデッキでたくさんサイドを取ることができて楽しかったことを覚えています。
どうにかなりそうな精神状態でポケカをしていたので、この大会でかなり解放されました。
WCS2024からはかなり遠くなってしまいましたが様々な面で満足な大会となりました。
【学んだこと】
①楽しむことも大事^^
「アルセウスフォン!」「テキスト確認いいですか?」
②ポケカが原因で病みすぎるな
◾️シティリーグs2のあと
実はこのタイミングまで自主大会優勝したことがありませんでした。
最高成績が2位で優勝遠いなーと思っていました。
AceSpecが登場してから(新しいレギュレーションになってから)明らかに勝率が上がってきていて、日々練習のモチベも爆上がりしていました。
◾️シティリーグs3
シティリーグs3は『ピジョットコントロール』を使用しました。
結果はまたしてもトナメ1没のTop8でした。
全体のCSPランキングを見ていると、s3s4の2連覇でWCS出場があり得る状態だったのでCSPでのWCS出場が目無しとなりとても悔しかったことを覚えています。
とは言え、負けても仕方ない構築なことは自覚していたし、この後にEUICが控えていたのでこの後も気持ちを切らさずに練習することができました。
◾️EUIC
EUICも『ピジョットコントロール』を使用しました。
5-3-1で予選敗退でした。
19ポイント以上でDay2進出だったので、最終戦に勝っていれば、、、というような内容です。
この大会は僕のここまでのポケカ人生の中で1番準備して挑んだ大会でした。
(WCS2023よりも頑張った。)
最終戦負けた時は周りの音が聞こえなくなるくらいショックでした。
今思えば、この敗北がこの先に繋がったとは思うのですが、
この時は「ここまで頑張って勝てないならもう引退、、、」くらいに思っていました。
【学んだこと】
このタイミングではるnから構築や取り組み方に対するお褒めの言葉&ご指摘をもらいました!
簡単に要約すると、「効率よく練習して正しいデッキ選択をしよう」というものでした。
今回のEUICは『ピジョットex型リザードンex』がトップシェアで尚且つ爆勝ちしていました。
ミラーマッチが多発する中で顕著に練度の差が出ていたのだと思います。
僕の場合、シティリーグs2から『コントロールデッキ』や『ロスト軸のデッキ』に偏って練習をしていたツケがここにきたのかなと思います。
普段から視野を広く持ってたくさんのデッキを触り、環境の変化を見ながらデッキを選べるようになることは本当に大事だなと思いました。
◾️シティリーグs4
シティリーグs4は『ピジョットリザードン』を使用しました。
結果はまたしてもトナメ1没のTop8でした。
ここで勝ってJCSへ!という気持ちで挑んでいたので残念な結果となりました。
1年間通してのシティリーグのかみ合いが非常に悪く、トナメには継続して上がっているけど勝ち切ることはできませんでした。
とは言え、EUICから約1週間半程度でリザードンをしっかりと仕上げてシティリーグに持っていけるレベルまで上達できたことは素直に嬉しかったです。
どんなデッキでも諦めずに練習することは本当に大事です。
食わず嫌いダメゼッタイ!
◾️CL2024札幌
CL2024札幌は『ミライドンexデッキ』を使用しました。
17-1で優勝しました!!
WCS2023〜シティリーグs4まで全て嘘だったかのような大捲りができました。
個人的にはここまでの経験が本当に凝縮されていて、「デッキの食わず嫌いをしない」「身の丈に合っているデッキ」「得意なデッキタイプ」「たくさんの人の意見を聞いた結果のデッキ選択」と、ここまで悔しいが積み重なって勝つことができたと思います!!
もう1回同じことが起きるかどうかわからない本当に貴重な体験でした。
来シーズンもCL頑張ります!
◾️PJCS2024
PJCS2024は『ルギアV STARデッキ』を使用しました。
人生最大の上振れを経験して1ヶ月、自分なら「ハイボアーケアーケ」くらい余裕だと思っていましたが、当日そんなことはありませんでした。(当たり前)
どうしようもない下振れも経験し、この時点でWCS2024で『ルギアV STARデッキ』を使う確率は0パーセントになりました。
PJCS2024に向けてもかなり集中して練習に取り組みましたが、練習とは関係のない部分で負けていくことはどうしても割り切れない要素だと思ってしまいました。
逆にここで『ルギアV STARデッキ』を使っていなかったらWCS2024のデッキ選択は相当迷走していたかもしれません。
◾️WCS2024準備編
◾️ナイトワンダラーが発売して
このタイミングからありがたいことにたくさんの大会に招待していただけるようになりました。
それぞれの大会でテーマを持って参加し、WCSの使用デッキを決めようと考えていました。
新弾発売当初は『ピジョットリザードン』の評価が世の中的に高そうで、『ピジョットリザードン』を中心とした環境の移り変わりだったかなと記憶しています。
◾️ラッシュCS
ラッシュCSは『カビゴンコントロール』を使用しました。
『ピジョットリザードン』に2敗しています。
最初の負けはほぼたね切れに近い展開でしたが、対戦相手のデッキに「キャンセルコロン」や「スグリ」が入っていて順当にデッキがまわっても勝てなさそうでした。
次の負けもしっかり完敗でした。
標準的な構築として、「オーガポンいしずえのめんex」を2枚採用したり「オーガポンいしずえのめんex」で攻撃する必要があるのかなと思い、この時点でWCS2024で使うことはほぼ断念しました。
◾️超沖ポケ杯
超沖ポケは『パオジアンexデッキ』を使用しました。
特徴的なマッチングはしていますがしっかりと負けました。
『ピジョットリザードン』が環境の中心なことは変わらず、『レジドラゴV STARデッキ』が増えてきている状態だったので、先攻を取った先に楽に勝てそうな『パオジアンexデッキ』を選択しました。
60枚同じデッキをサイトウコウセイさんにも使っていただき2人揃って4-3だったのでこれ以降『パオジアンexデッキ』のことは考えないことにしました。
あくまでも「先攻」を取らないといけないことや、相手の練度が上がるとどんどん勝てなくなると判断しました。
(『ピジョットリザードン』『レジドラゴV STARデッキ』に有利を取れない。)
◾️ワッカ杯
ワッカ杯は『ピジョットリザードン』を使用しました。
ここにきて環境トップをしっかり使おうということで「『ピジョットリザードン』週間」をしていました。
負けた試合全てが「ナンジャモ」後の2枚から解決されるような展開で、「WCS当日もこうなったら嫌だなー」と思っていました。
とは言えデッキとしては圧倒的に強くて感動しました。
WCS候補へ!(トリコのフルコース感覚)
◾️七夕シェシム杯
七夕シェシム杯は『テツノイバラex単』を使用しました。
ご覧の通り想定してそうなデッキに勝って、そうではないデッキにしっかりと敗北しました。
『レジドラゴV STARデッキ』がかなり増えてきているタイミングで、立ち位置的にはかなり良いと感じましたが、この大会では『ネイティオドラパルト』も成績を残しており、極端に勝てなそうな対面に当たり続けて惨敗する怖さを感じました。
◾️WCS2024レジドラゴ編
◾️このタイミングでの方針について
練習している中で『レジドラゴV STARデッキ』が強すぎて候補入りしていた『ピジョットリザードン』が候補から外れて、ほぼ『レジドラゴV STARデッキ』一択になりました。(7/9頃)
ある程度どのデッキに対しても勝ち切るポテンシャルがあり、個人的にも得意なデッキタイプです。
(プレイヤー名鑑を参考に^^)
ここの時点で使用デッキは95%『レジドラゴV STARデッキ』、4%『コントロールデッキ』、1%その他 くらいの感覚です。
『レジドラゴV STARデッキ』が強いだけでなく、「準備編」で使ったデッキたちが思っていたよりもしっくりこなかったことも要因としては大きかったです。
この判断の機会を作っていただいた大会主催者の皆様には本当に感謝です。
(以降の細かいデッキリストが曖昧なため、採用した特徴的なカードや戦績を中心にご紹介します。)
◾️ガルシア杯
初陣としては上出来でした。
「タケルライコex」や「ネジキ」を採用して参加しました。
こちらもぜひ読んでください!
所感としては上々で、デッキ選択として問題なさそうだと安心していました。
◾️欠損杯
欠損杯も『レジドラゴV STARデッキ』を使用しました。
有利なはず?の『ピジョットリザードン』に負けまくり、不利対面のデッキも多く会場にいて精神的にはかなりしんどかったことを覚えています。
◾️メガトレキャンバトル
メガトレキャンバトルも『レジドラゴV STARデッキ』を使用しました。
「テツノイサハex」、「イキリンコex」が2枚、「基本草エネルギー」が8枚な部分が特徴的な部分かと思います。
ガルシア杯に続いて4-1-1と成績も安定していて安心しました。
また、この時点で『ルギアV STARデッキ』の数が増えてきていて、「シンオウ神殿」が必須だとこの時点で決めることができた点も非常に大きかったです。
◾️みんころ杯
みんころ杯ももちろん『レジドラゴV STARデッキ』を使用しました。
メガトレキャンバトルのリストから「テツノイサハex」「ナンジャモ」「基本草エネルギー」を減らして「シンオウ神殿」「ボタン」「友達手帳」をin
しました。
この大会でも勝率は安定していて、『ルギアV STARデッキ』に全勝しているのは大きな収穫でした。
◾️くらぽん練習会
WCS2024直前に対戦会を主催させていただきました!
たくさんの方にお集まりいただき本当にありがとうございました!
この練習会が何かに活きていれば光栄ですし、僕もこの対戦会で『トドロクツキexデッキ』にボロ負けしたからこそ当日勝つことができました。
本当にありがとうございます。
◾️WCS2024
◾️Day0
◾️Day1
もちろん『レジドラゴV STARデッキ』を使用しました。
特徴的な部分としては「イキリンコex」が2枚、「こだわりベルト」かなと思います。
試合展開の中で「イキリンコex」のワザ「きあいをいれる」を宣言することがとても多いうえ、スタートした際の安定ふだとなるので2枚採用です。
「こだわりベルト」はミラーマッチと『ルギアV STARデッキ』に強く出る札として採用しています。とても助けられました。
本当に嬉しかった!
去年の悔しさを晴らすために取り組んだ1年だったので結果がついてきてよかったです。
みんなグータッチしてくれて最高にあったかかった。
これだよこれ!って感じの熱量でした。
次のトップカット行くには全勝がマストですが頑張るぞー! の気持ちでご飯へ。
◾️Day2
Day2を終えて64位で終えることができました。
目標の結果よりも遠い順位となってしまいましたが、着実にステップアップしています。
負けた2試合が、『テツノイバラex単』の「クラッシュハンマー」7おもてと、『サーナイトexデッキ』に2回事故って2負けです。
トップカットに残るためには引き分けた試合全てで勝っている必要がありました。まだまだ壁が高い!
◾️Day3
◾️Day4
最終日です!!
◾️WCS Special Thanks
このWCSは本当にたくさんの方のご支援、ご協力で終えることができました。
本当にありがとうございます!一部ではございますが紹介させていただきます。
◾️練習
•リリーくん
最高の練習パートナーです。
この大会に限らず全ての大会で彼無しで勝つことはできませんでした。本当にありがとう!!
•はるm
プレイや構築についてたくさんのアドバイスをもらいました。
彼の使うデッキに負けまくりレジドラゴで行くしか無いと早期に決めることができました。
本当にありがとう!来年は一緒にトップカット!
•すずはや
わざわざ東京に来てくれてたくさん練習ありがとう!
飲みに行ったりこの期間で更に仲良くなれたのもよかった。
成績は負けてしまったので来年は越えるぞ!
•みやしし
主催した対戦会にも来てくれてたくさん練習ありがとう!
来年は一緒にゾロアークで!
•ONC
愛知でガチ調整配信ありがとう!
日々の情報交換も感謝!
•ともぽん
チーム戦に一緒に出たり、現地でも一緒に行動ありがとう!
•ゆっかーさん
日々の練習ありがとうございました!
ステラミラクルをしながらの練習相手だったと思うので本当に感謝!
•Eしださん
いつも意見が一致していて嬉しかった!
たくさん練習ありがとうございました!
•mimiさん
mimiさんのライコとルギアに負けまくっていたので、
当日その2つにしっかり勝ててよかった!
•サーニーゴさん
撮影での対戦や、動画にもたくさん出していただきありがとうございました!!
◾️大会
•ボクらのカードショップ様
僕主催の対戦会で会場をお貸しいただきました。
本当にありがとうございます!!
•シャロンさん
ラッシュCSの主催ありがとうございました!
•キリュウさん
超沖ポケ杯の主催ありがとうございました!
•りみさん
ワッカ杯の主催ありがとうございました!
•ゆせさん
七夕シェシム杯の主催ありがとうございました!
•ガルシアさん
ガルシア杯の主催ありがとうございました!
パスタ待ってます。
•かなさん
欠損杯の主催ありがとうございました!
•霞うたさん
みんなでころがる杯の主催ありがとうございました!
◾️その他
•藤ヶ谷さん
たくさんの面でのサポートありがとうございました!
WCS権利取った時にかけてもらった言葉が本当に心強かったです!
•ミカさん
いつも応援ありがとうございます!
お気遣いに日々感謝です。
•りゅういちさん
いつも練習会の主催ありがとうございます!
◾️スポンサード
•トレカキャンプ様
•サイトウコウセイさん
メガトレキャンバトルの主催ありがとうございます!
日々のサポート、応援に感謝です!
◾️おわりに
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました!
2023シーズンが始まってからの思い出のデッキたちをたくさんご紹介することができたかなと思います。
おそらくこの記事を読んでいただいている大半の方が僕のことをCL2024札幌で知っていただいたのではないでしょうか。
「ミライドンex」のイメージが強いかもしれませんがご覧の通りたくさんのデッキを使っています!
これからも日々技術の向上のためにたくさん努力していきますので、応援何卒よろしくお願いいたします!!
また、いつも応援のメッセージをくださる皆様、本当にありがとうございます!
Xはこちら
YouTubeはこちら
Instagramはこちら
プレゼントはこちらから
誤字脱字、質問等があればXのDMまで。
お仕事のご依頼等もXのDMまでお願いします。
画像引用元:https://www.pokemon-card.com/
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?