見出し画像

【2024年度上半期】社内部活動の活動レポートを紹介します

こんにちは。KURAND公式note編集部です。

KURANDの福利厚生の一つに「部活動」という制度があります。社内のコミュニケーション増加などを目的に設立されたもので、KURANDメンバーであれば誰でも参加が可能です。

部活動への参加は任意。入部、退部も自由で、活動頻度は月に1度~数か月に1度までさまざまですが、年に1度以上の活動実績がルールとなっています。現在KURANDでは8つの部活動が活動中です。

今回は2024年度上半期で行われた社内部活動の様子をご紹介します。

登山部

登山部は2024年4月に設立したばかりの、一番新しい部活動です。関東近辺の登山を行うことにより、社内のコミュニケーション促進や、運動不足解消を目的としています。

6月:御岳山

7月:鋸山(のこぎりやま)

7月後半には千葉県の鋸山(のこぎりやま)まで行って、広がる山と海の景色を楽しみ、最後に打ち上げとして美味しいお酒をいただいてきました。

ワイン部

ワイン部は2024年2月に設立した部活動です。部長は社内制度「プロフェッ酒(しゅ)ナル制度」でワインエキスパートを取得したメンバーで、楽しみながらワインを学べる部活動です。

5月:白ワイン飲み比べ

6月:赤ワイン飲み比べ

8月:スパークリング飲み比べ

9月:ロゼワイン・オレンジワイン飲み比べ

謎解き部

謎解き部は2024年3月に設立した部活動です。謎解きキットを使って謎解きをしたり、謎解きイベントに参加したりする中で、思考力・発想力の向上やチームワークの向上を目的としています。

最近はクランド内に「謎の酒屋」が出現したとのことで、謎解き部にも応援要請が……!謎解きを解くだけでなく「作る」力も養おうと鋭意活動中です。

5月:地下謎への招待状に挑戦

東京メトロ主催「地下謎への招待状」に挑戦。
課外活動に積極的なのも魅力の部活!みんなで謎を解くことでチームワークを養いました。復習と反省会はお酒を交えて……。

8月:謎解きキットに挑戦

タカラッシュ!さんの謎解きキット「秘宝の眠るからくり屋敷」に挑戦!
新卒のメンバーもたくさん入っての活動に。初めてのメンバーたちも和気あいあいと知恵を出し合いながら、業務後の3時間で何とかクリアしていました。

麻雀部

麻雀部は、社内BARで麻雀を楽しむ部活動です。麻雀好きだけではなく、麻雀初心者のメンバーも参加していて、誰でも気軽に参加することができます。

5月:社内BARでの麻雀大会

7月:社内BARでの麻雀大会

実験部

実験部はクランドのお酒をより楽しむことを追求するための部活動です。ペアリングやアレンジなど、普段の業務中にはあまり試せないことにも挑戦することで、クラフト酒の新しい魅力を発見できます。

5月:おつまみコンテスト

実験部の大人気企画を開催。日本酒とリキュールの2種類のお酒に合うおつまみをみんなで考えました。

7月:焼酎アレンジ

ついついロックや水割りばかりになってしまう焼酎。お茶やジュースなどいろいろな割り材を用意して新しいアレンジをみんなで考えました!

8月:ペアリング調査会

KURANDのグループ会社が運営する「SAKE MARKET」にみんなで行って、ペアリング調査を行いました!ピザやからあげ、コロッケなど、普段家の食卓に出てくるようなおつまみに合うお酒を探しました。

ボドゲ部

ボドゲ部は、現在活動中の部活動の中で一番最初にできた部活動で、クランドのクラフト酒を飲みながらボードゲームをプレイする部活動です。コミュニケーション活性化やチームワーク向上を目的としています。

6月:お邪魔者をプレイ

8月:人狼ゲームをプレイ


We are hiring!

以上、KURANDの社内部活動の2024年上半期活動レポートでした!KURANDでは「お酒の新しい価値をつくり、世界中のあらゆる人々の人生に、楽しさ、豊かさ、幸せを届ける。」のミッションのために、新しいメンバーを募集しています。「KURAND Recruit Book」もご覧ください。