
Photo by
translate_sdgs
なんでもノートっていいかも
私は働きながら、放送大学生もやっている。勉強する際のノートの取り方がわからず、ノートの取り方について調べていたところ、日常的になんでも書いていいノートを持っているというコクヨの社員さんの記事を見つけた。
勉強のノートの取り方からそれた記事ではあるけれど、これやってみたいと思い、前の職場でもらった文庫サイズのノートを机に置いているのだけど、結構な頻度で考えてることを書くことに気づいた。
ノートを机(こたつ)に置いているので、朝ごはんを食べているときに書き始めていることが多い。思ったこととか、やりたいと考えていることとか、野菜を1日にどのくらい摂るといいとか、次の作りおきは何を作るとか、あれがないから買い足したいとか、あの本が気になるとか、このノートを持ち運びたいがそれについてどう思うとか・・・よくまあそんなに細切れにあれこれ考えているものだと、書いてて自分でも驚いた。
日記は何度か書いていたことはあるのだけど、ずっと続いたことはない。それなりの文章を書こうだとか、前向きにとか、なんかまあちょっと構えてしまうんだろうな。それに比べてなんでもノートは日記でもいいし、やることリストでもいいし、ほしいものリストでもいいし、自分の思考の流れがそのままノートになるみたいでおもしろいかも。
ひとまず、今のノートに書ききるまで続けてみようと思う。
くらむぼん