マガジンのカバー画像

音楽とギター

34
音楽とギターについて
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

子どもと楽器を楽しむコツ|「おもちゃと一緒にギターがある」という環境作り

子どもと楽器を楽しむコツ|「おもちゃと一緒にギターがある」という環境作り

私はギターが趣味でバンドもやっており、子どもたちにも早くから楽器(特にギター)に触れてほしいと思い、おもちゃと一緒にギターもすぐに触れる環境を作ってきました。

楽器は特別なものというよりは「そこにある」身近なモノにしたく、子どもたちが怪我をしないように配慮しつつ、おもちゃと同じ場所にギターを置くようにしました。

下の子が3歳くらいまでは、なるべく小さくて軽い楽器を置くようにしており(具体的には

もっとみる
ギターの弦高|ベストポジションを決めるポイント

ギターの弦高|ベストポジションを決めるポイント

これまでの経験から、ギターの弦高を決めるには次のステップが最適だと実感しています。

ギターの鳴りが良くなる弦高に調整

その後、弾きやすい弦高へ微調整

ギター本来の良さを出すために、まずはギターの鳴りを優先することが大切です。

弾きやすさを優先してしまうと、どうしても弦高が低くなり、ペチペチとしたアタック音が強くなります。

そうではなく、ギター本来のポテンシャルを発揮しつつ、弾きやすいギタ

もっとみる
「独特な擦り音」と「滑らない」ギターピック

「独特な擦り音」と「滑らない」ギターピック

長い間、ギターのピックは「HERCO(ヘルコ) FLEX75」 を使用している。

好きなミュージシャンのジミー・ペイジ(Jimmy Page)やロリー・ギャラガー(Rory Gallagher)が使用していたという理由から使い始めたけど、もうこのピックから離れられなくなってしまった。

このピックを長年使ってきて、特筆すべき特徴は大きく2つになる。

1つ目は「独特な擦り音」。
ピックと弦が擦れ

もっとみる
ギターの弦|短時間で自分に合うベストな弦を見つける方法

ギターの弦|短時間で自分に合うベストな弦を見つける方法

自分にとってベストなギターの弦を選ぶとき、次の手順でを実行すると短時間でベストな弦を選ぶことができます。

候補のギター弦を複数買う

弦を張って弾くを繰り返す

1日(短時間)で複数の弦を試す

これは実際に私が試した方法で、メリットは短時間でベストな弦が見つかることです。

反対に、デメリットは一度に複数の弦を購入する資金が必要なこと、ギター弦の張り替えが多いこと、そして「もったいない」という

もっとみる
ギターアンプのイコライザーセッティング|フルテンから下げて調整する理由

ギターアンプのイコライザーセッティング|フルテンから下げて調整する理由

ギターアンプは主にトレブル、ミドル、ベースのイコライザーのつまみがあり、それを調整しながら好みの音を作ります。

イコライザーの調整方法は大きく分けて、「 ゼロ(最小)から上げながら調整」、「フラット(中央)にしてから調整」、「フルテン(最大)から下げながら調整」の3パターンがあります。

私は「フルテン(最大)から下げながら調整」をずっと好んでいます。
理由はトレブル、ミドル、ベースをそれぞれフ

もっとみる
【何事も横着してはダメ】ギターアンプが落下して骨折した話

【何事も横着してはダメ】ギターアンプが落下して骨折した話

私はマーシャルのアンプが落下し、右足指(人指し指、中指)を骨折した経験があります。

そこで得た教訓は「何事も横着してはダメ」ということ。

骨折したその日は音楽スタジオでの配信ライブ当日。
配信まであと30分というタイミングでスタジオに到着し、急いで機材を動かしてセッティングする必要がありました。

私はそこで横着してしまい、ギターケースを肩に担いだままマーシャルのギターアンプ(大きなスピーカー

もっとみる
音楽をデータで聴くようになって変わったこと

音楽をデータで聴くようになって変わったこと

音楽をデータを聴くようになってから、いつでもどこでも気軽に音楽を楽しめるようになった。
けれど、このことで変わったこともある。

それは、目や手で触って音楽を楽しむことが減ったこと。

音楽を聴くとき、以前は次のステップを踏んでいた。

聴きたいアルバムを選ぶ

CDを手に取る

ジャケットを見る

収録曲を確認する

ケースを開く

CDを丁寧に取り出す

CDプレイヤーにCDを入れる

再生ボ

もっとみる
「イヤホンとスピーカー、どっちで音楽を聴く?」と聞かれたら

「イヤホンとスピーカー、どっちで音楽を聴く?」と聞かれたら

「イヤホンとスピーカー、どっちで音楽を聴く?」と聞かれたら、どちらかといえば「スピーカー」と答えます。

私はこれまでリビングに設置したオーディオ機器を使って、少し大きめのBOSEのスピーカーで音楽を聴いていました。しかし、引越し先のリビングにオーディオ機器(特にスピーカー)を設置するスペースが確保できず、迷った挙げ句に処分しました。

ちょうど同じ時期に、Appleからワイヤレスイヤホンの『Ai

もっとみる
「音楽」は「距離」、という考え方

「音楽」は「距離」、という考え方

知人が面白いことを言っていた。

「大好きな海外大物ミュージシャンのドームライブと、最近好きになった国内の全然売れてないミュージシャンの小さなライブハウスでのライブ、意外かもだけど売れてないミュージシャンのライブのほうがめちゃくちゃ良かった」

彼は海外大物ミュージシャンが心底好きで曲もしっかり覚えてるし、かなりのマニアでもある。
そんな大好きなミュージシャンのライブよりも、最近知ったくらいの売れ

もっとみる
「プロは上手い」という思い込みを捨てる|自分で判断する大切さ

「プロは上手い」という思い込みを捨てる|自分で判断する大切さ

「プロだからといって、すべてのミュージシャンが上手いわけじゃない」
「プロは上手いという思い込みは捨てて、良いか悪いか周りの評価はあてにせずに自分で判断することが大切だよ」

これはバンドをやっていたころ、音楽仲間に言われた言葉です。

このことに気づくまで、私は「プロはみんな上手いんだ」という思い込みがありました。

当時、自分の演奏技術や音楽センスを高めるためにプロのミュージシャンの音楽をたく

もっとみる
【旅行に最適】58グラム!軽くて小さいモバイルスピーカー『kreafunk aGO mini』

【旅行に最適】58グラム!軽くて小さいモバイルスピーカー『kreafunk aGO mini』

私はあらゆるところでお気に入りの音楽アルバムを楽しむのが趣味なので、モバイルスピーカーはとても重要なガジェットになります。今までいろんなモバイルスピーカーを使ってきましたが、ようやく答えに辿り着いた気がします。

そう思わせてくれたモバイルスピーカーが『kreafunk aGO mini』です。

私のこれまでのモバイルスピーカーの使用歴は次の通りです。

2013年 Logicool Mini

もっとみる